コレをもっとしっかりがっちり出来るようにするため、今日は大船ゆう遊空間で投げ込み。
ダーツが空いてなかったので、17時くらいまで『やむを得ず』麻雀格闘倶楽部で時間をつぶす。
結果は聞かないで。・゚・(ノД`)・゚・。
フェニックスが空いたようなので席移動と、ついでに500円分10円玉を両替してもらう。しかし毎度毎度店員さんも両替大変だろうに、100円5クレにしたらどうなんだろう・・・
↑圧巻の10円玉50枚タワー。人生において見る機会はあまり無いだろう

このタイミングでさっきまで一杯だったエリートもすべて空き、ダーツコーナーは誰もいない。とても静かで、聞こえてくるのは同じくマジ練ハスラーの奏でるビリヤードの玉音のみ。集中とリラックスを高レベルで両立するにはもってこいな環境。よし、今日は一人でセグメントと向かい合うタイムだ。
ここしばらくはティアドロップで投げていたけど、今日はスリムに変更して練習。ティアドロップだとある程度修正力が大きいので、ちょっとしたスローイングのミスが露見しないため、そこを直そうとか、次こうしようとかいうのが分からなくなってしまうというのもあるし、何よりスリムの飛びが気持ちいいので。
とりあえずフォーム固めの詰めというか仕上げというか…で、ひたすら1501。
Bullが入るようになる過程で、最近まではカウントアップなんかでもトン-ノーブル-トン-ノーブル、たまにハット…のように、安定した1本キープというのが出来ていなくてとてもムラがあった。しかし今日はそれが徐々に出来るように。数ラウンド除いて1本キープできた1501では20ラウンドかかってハット1、トン3くらいだったがクリア。やはり1本キープできると安定感が段違い。
良くなってきたので、フォロースルーの安定を意識してさらなる安定したグルーピングを目指す。いったん細かいことは体に任せ、脳内で座波常輝さんの美しいスローイング動画を再生し、お手本になっていただく。
練習最後にiRobotでメドレー数回。01はPPD23前後、クリケは2.2MPR前後。まだまだSTATSには現われてないものの、来る前とグルーピングと狙いの精度は段違いに上がってるので良し、ということで。
大船の駅から上大岡に帰還すると23時40分頃。アカフーに顔を出すと、DUELさんとKenさんがいる。DUELさんがKenさんのトレーニングを受けていたようだ。スローイングを見てると、格段に力が抜けフォローが伸びやかで安定している。もちろんグルーピングもすばらしい。僅かな時間でこんなに変えてくるDUELさんも流石だが、教えるKenさんもやるもんだなあ…
閉店後Kenさんは明日の予定もあって帰宅。DUELさんと自分はもうちょい投げたいというのもあり、八景のGAOSへ移動した。ライブ2が空いてたのでまずはSevens HeavenとShoot Outを2戦ずつ。なんか1回も勝てなかった気がするが、気にしないことにしよう。
ここではDartslive Arenaも出来たのだけど、そんな気分でもなかったので普通にメドレーを2戦ほど。両方フルレグで1勝1敗だったかな?んー、クリケSTATS2.2くらいじゃしんどいですわな。フォームはほぼ固まったので、次は入れる感覚をもう少し磨かないといかんですなー。理屈だけでは入らない、感覚も大切なのがダーツはじめスポーツですから。
気付くと時計も3時を回り良いお時間。良い子は帰って寝ることにしよう、ということで帰宅。
明日もちょっと確認程度でも投げられたらいいなあ。