探偵を始めて7年目。
これまで、色んな依頼者の方とお話をしました。
全依頼者の方に共通する事。
それは、かなり悩みを抱えているという事。
まぁ、探偵事務所に相談に来てるんで当然ですよね。
ただ、この悩みはすぐに立ち直れるか、どツボにハマっていくかの違いは…
悩みを相談した人の話をちゃんと聞けるかどうか!
↑
これって結構難しい事で…
悩んでる時、病んでるって、人の話はなかなか耳に入ってこないのが現実。
耳に入ってきたとしても、為になるアドバイスは0,1%くらいやない?
だから良いアドバイス貰っても、心に残りにくいのが現実…
最近特に色んな方を見ててそう思う。
僕は心理学者ではないので、探偵的意見として…
相談を受ける側は、始めは相手の話を全部聞いて、自分の意見は控え目にする。
相談する側は、とにかく自分の胸にあるものを全部話してから、相手の話をよく聞く。
焦らない。
これがうまく出来たら早く悩み解決出来るんではないでしょうか?
…とか言っても、そう簡単にいかないから人は悩むんですけどね。。。
皆始めは、誰にも話したくない事が多いし。
僕の悩みは…
悩みがないこと…