朝起きたら、天気は最高!

赤梅酢から梅を取り出し ざるに並べ、お日様のシャワー。

時刻は8時半。南ベランダ。

ベランダの縁を利用してるので、風で落ちないか不安(笑
bitterchocoのキラキラ☆毎日-2009/8/20


アップ、どーん。

bitterchocoのキラキラ☆毎日-2009/8/20


満遍なく干したくて、結構ひっくり返した。5~6回は返したと思います。

そうして傾く太陽を追いかけて、ざるを移動。

もう、ホント仕事そっちのけ!(笑

画像は16時半頃。同じく南ベランダ。日が傾いて、影が朝と違うね^^

色がキレイ。これは肉眼で見てるのと同じ色!

干しが進んで、若干 塩が浮いてきたのか、白っぽい部分も。
bitterchocoのキラキラ☆毎日-2009/8/20


アップ。

お日様に当たって ほんのり温かく。柔らかい。

bitterchocoのキラキラ☆毎日-2009/8/20


このまま夜露に当てるため、外に出しっ放し。


土用干しというのは、3日お日様に当てるというのが通説だけれども、

状態により様々だというのを目にして、そうだなぁと。
1日で良いのもあれば、1週間ほど当てた方が良いのもあるらしい。

それは梅の状態と、漬け込み具合に因るんでしょうね。

パンも同じですよね。発酵20分とあっても、状態を見て判断。

夏なら発酵が早く進むし、湿度によっても違うらしい。深い。


というわけで、私は自分の梅を もう良いと判断しました。

最後の日は 夜露に当てると実が柔らかくなるそうで。

翌日、その夜露がお日様によって乾いたところで取り込むらしい。

さて、私の梅は夜露が付くのでしょうか?


     にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記(目標体重 40kg台)へ      人気ブログランキングへ

      にほんブログ村      人気ブログランキングへ