内臓脂肪レベル 2
基礎代謝量 1,044kcal
体内年齢 20才
筋肉量 34.0kg
筋肉レベル -1
推定骨量 2.0kg
なし
腰回し 10分
モムチャン ストレッチ
開脚
モムチャン 二の腕① 2set
スロトレ各20回 スクワット
腹筋
昨日めっちゃ食べた割りに そんなに増えてないなぁ。
ちょっとズルっぽいけど、早い時間に食べるって有効ね(笑
でも早い時間に食べると お腹が空っぽの状態で寝られるし、ダイエットでなくても いいことだよね☆
10:15 (1品目 30kcal)
アミノコラーゲン はちみつレモン味(30)
朝食 11:00 (8品目 340kcal)
焼ビーフン(310)…玉葱・人参・キャベツ・舞茸・豚ロース
夫ちゃんが 急に早く行くと言うので、焦って朝食作り。
あ。
リンゴの皮、全部剥いちゃった。
後ろに隠しとこっと(・∀・)
昼食 14:20 (5品目 360kcal)
ヤマザキ チーズケーキ 1/2(258)
椎茸と貝柱の合わせ煮(20)
16:30 (1品目 165kcal)
六花亭 バターサンド(165)
夕食 19:05 (14品目 371kcal)
深山しぐれ入り 発芽胚芽米ごはん 100g(188)…蕗・椎茸・筍・じゃこ
昆布・山椒の実
粕汁(129)…大根・小芋・人参・牛蒡・酒粕・葱
ふく一夜干し 2尾(51)
率直に美味しかったです。
胚芽米って若干パサつくんだけど、そんなこと全くなかった!
お値段にもよりますが、胚芽米なら コチラの方が良いなぁ☆
今日の合計 29品目 1,266kcal
あ~。
また記事が消えた~(´□`。)
マウスを どかしたら、ブログネタをクリックしちゃったよ~。。。
だから、下書きポチリだって!
・・・また やってなかった。
反省。
気を取り直して、思い出して書いてみよっと。
えっと、お医者さんが20人出てるTV番組がやってまして。
その中で 話題のダイエット 5つについて 取り上げてたんです。
記録式(レコーディング)
コアリズム
朝バナナ
加圧トレーニング
炭水化物抜き
で、どのダイエットが一番いいか お医者さんに答えてもらう。
私も予想してみました。
さて、結果は。
書いた順番で、支持されてました。
私の拙い記憶からいくと、上から9、4、2、2、1人。
あとの2人は、どれも支持せず。
理由は、ブームはダメだと。
なんか納得ですね(笑
そして、このTVで気になったこと。
炭水化物抜きダイエットを、結構やってる人がいるってことです。
お医者さんが はっきりと言ってました。
炭水化物抜きはリスキーなダイエット法だと。
脳や肝臓に相当なダメージがあるそうです。
たぶん炭水化物を全く摂ってない場合のことを言ってるんだろうけど。。。
でもこれは 注意しないと いけないですね。
インタビューに登場した女の子たちが、口々に言ってました。
「すぐ結果が出ない」
以前の私も、そう思っていたなぁ。
お菓子を控えても、すぐ痩せない。
運動しても、すぐ痩せない。
いったい私は どうすれば痩せられるの?
って思ってました。
今、私が気をつけていることは
① なるべく規則正しく食べる。
② 美味しく食べる(後悔しない!)
③ できる範囲で運動する(自転車移動も運動のうち!)
なぜか 食べることばかり考えている日があります。
PMS症状なんかで、お菓子を食べ過ぎちゃう時もあります。
お酒飲んで食が止まらないことも、多々あります(笑
運動が全くできない日もあります(時間的とか気分的とか 笑)
ダメダメな日。
あります、いっぱい。
でも、何が大切なのかなって思うんです。
やっぱり ずっとずっと一生続けていくってことだと、私は思うんですよ。
私が完璧になんて できるわけないも~ん( ̄▽+ ̄*)
だから、できない日があっても仕方ないなって(・∀・)
くよくよする時間は なるべく短くして、
また明日頑張ろうって スイッチ切り替える努力をするようになりました。
そうしている内に、くよくよする作業を省略するようになった(笑
ダイエットって、生活習慣の見直しですよね。
見直したものを 普通にできるようになった時が、ダイエット成功だと思ってます。
最終的には、細かくカロリー計算しなくても 自分の感覚で維持できるようになること!
まだまだ頑張らないとなー。
初心に帰って
ランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いします♪