Bitブログ -115ページ目

最近の家電は

こんにちは、システム部のSです。


今日は、家電(ネットワーク?)について書いてみます。
自宅のネットワークは昔2つのセグメントに分けてました。
(セグメントとはLANを分断する事です。)
ウイルスや不正侵入対策として家電用のLANとパソコン用のLANを
分断していたのです。にひひ


ただ最近は家電とPCが段々融合してきて、セグメントを分けると
色々な恩恵にあずかる事が出来なくなってきたので今では1つの
LANになってます。

例えばPCから直接、家電の操作が出来たり、メールで録画予約が
出来たり、TVでインターネットが見れたり。。。


Bitブログ-DLNA

特に便利なのが、DLNA【Digital Living Network Alliance】
という機能なんですが、BDレコーダに録画した番組やホームビデオ
で撮った画像や音楽などをDNLAサーバに置いておくだけで家の中なら
どの部屋からも見たり聞いたりする事ができます。
DLNAクライアントに対応していない昔のAQUOSなどもPS3などをつないで
おけば同様に使えます。
まあ、TVの無い部屋は無理ですが、スマホがあれば無線で同じように
視聴できます。


私は最近SONY派なんですが、特に同じメーカーの家電同士だと更に
便利な機能が沢山あります。操作性が統一されているし
レコーダの電源を入れたら、自動的に連動してTVの電源が入りビデオ1
に切り替わったり、リモコン1つで色んな機器の操作ができたり、
USBケーブルでモバイル端末をつないで動画や音楽や写真を外に持ち出したり


便利な世の中になって、ふとVHSで録画してた頃が懐かしいです。
(10年ぐらい前の事ですが、早起きしてプリキュアのビデオテープと
戦隊物のテープを入れ替えていた頃が。。。)


Bitブログ-VHS


一期一会2

こんばんは、システム部 N ですぶーぶー

以前このブログで、テレビ台を探しているということを
書いたんですが、その後日談です。

あれからも色々なお店やネットでも探していたんですが、
なかなか良いのが見つからずうーん唸っておりました。

そういえば家の近くに
まだ行ってない家具屋さんがあったなーと、
食事にでた帰りにふらっと覗いてみたんです。

入ってすぐのところで早速、良い感じのを発見。
ただちょっとだけ高いです。台の高さが。
45cmでした。個人的に理想は40cm以下なんです。
45cmになると、床に座ったときにどうしても
見上げる感じになってしまうので。

でもこれはちょっと期待できそうかも
と思っていると、奥のほうで発見。

脚付き!
高さ40cm!
タモ無垢材!

かなーり理想に近い。
現品限りで値引きされてます。
ギリギリ手が出るかも。予算は若干オーバーですが。。笑
前回の教訓があるのでその場で決めました。
実際は結構悩みましたが。その場で。

これでだいぶリビングらしくなりました。

↓↓↓こんな感じですテレビ台
photo:01


B E S T

こんばんは。
システム部のOですネコ


今週何年かぶりにCDを購入しました(*'∀`*)v
もうレンタルばっかりでしたけどね。。

こちらキラキラ



Mr.Childrenのベストアルバムが出たんですかお上げ上げ



予約していなかったので、
初回版間に合うかなぁ汗
と思ってたんですが…


何とかゲット出来ました!!キャハハ



初回版には、
通常版と同じ値段で…





ミュージッククリップ集(DVD)

がそれぞれに付いてるんですにこ音符



これはお得。。



ミスチルのPVって、
なかなかカラオケに入っていないので
すごく新鮮でした(`・ω・´)


あと、歌詞カードに
それぞれの曲が出来る経緯が書かれてて、
これもすごく興味深いものでした好


一度ていいから
コンサートに行ってみたいものです…にゃ




ではではチョッパー



Android携帯からの投稿