「日本人全員大卒」は理想なのか>高卒就職を魅力あるものにすることも大人の責任 を読んで思うこと!
ハローワーク主催の就業支援講座の中で、履歴書・経歴書、そして、面接の受け方を担当していたころがあります。
その講座の中にシングルマザーを対象にしたものがありました。
3日間でしたので、それなりに会話をしていたわけです。そんな中で感じていた事です。
シングルマザーだと、就職が大変。つまり、収入が不安定。
その結果、お子さんの進学が難しくなる場合がある。
昨今、そういったことも含めて、授業料の無償化、奨学金制度の充実などが行われています。
とても、良いことだと思います。
ただ、僕は、そもそも、大学に行かないと良い就職先がない。高校くらいは出ないと就職できない
なんてことがなくなることが大事だと思っています。
高校を出ようが大学を出ようが、仕事は結果で評価される。
そうすれば、無理して、高校に行かなくても、大学に行かなくても良いわけです。
そして、そういった人が増えれば、高校、大学で学ぶ意味も増すのではないかと思ったりします。