この本のを読むと、なんか、ほっとします。


いるいるこんな人って感じでしょうか。


僕自身も、該当する部分があったりするのですが、

それはそれとして、今まで、えーって思ってきたことが、

書いてあります。

僕だけではないんだ、対人で面喰ってきたのはって思ったりする本です。


そして、僕のが培った、コミュンケーション手法に近いことが書いてありました。


・まず中心となるキーワードを明確にする

・キーワードの意味をはっきりさせる

・何に反対しているのかを意識的に考える

・整理して誘導する

・根拠についても質問する

・具体と抽象を質問する

・イエスノー方式で質問する

・矛盾していることを言っている場合は、どちらなのか確認する


トレーニングに使える内容でした。