http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20111019/1037803/?f=ranking
このふりがな機能セミナーでやると、結構、反響があるのですが。。。
この関数の難点は、入力されたものでなければいけないということでしょうか。
つまり、基幹システムやWebシステムからデータをインポートしたものは、変換してくれないのです。
というと、どうなるのか、Excelに入力したものが対象となります。
こういったことがどれだけあるのかということになります。
エクセルを使えば使うほど、手入力の作業がなくなってくるのです。
ということで、活用シーンが少ないので、当社セミナーで扱うこともなくなりました。
ちょっと、話が変わるのですが、何かに入力したり記入したりするときに、ひらがなを
併記することが、通常となっています。
でも、このひらがなを何に使っているのだろうと思うことが多々あります。
本当に必要なことだけを聞いて欲しいなんて思ったりしています。