リーマンショックまでは、採用が思うようにできない状況でした。

そして、その時は、とにかく人数を確保するといった傾向にありました。


そして、今は、求職者に余剰感があるので、そういったことはなくなっています。


が、だからといって、簡単に良い人がみつかるというわけでもありません。


最近、他の会社から依頼を受け、採用を担当しています。


わずか数回の顔合わせで、どこまでわかるのだろうかとの認識で、

僕の知人をとの強い依頼を受けています。


でも、僕は、本当に数回ではわからないのだろうかと思っています。


次々に質問を投げかけ、その答えに対して、さらに質問を投げかけます。

そうすると、いろんなことが見えてきます。


・本当にわかっているのか

・その場をしのぐために、嘘をついていないか

・経歴書に書いてある実績は本当なのか

・本当の退職理由


そして、求める人材であるのかを見極めることができるようになります。


僕の経験を活かして、良い人材を採用したいと思っています!