志望動機?

業績?

仕事への思い?



うーん・・・・



どんな方を採用したいですか?



僕は、仕事柄、採用担当の方とお話しする機会が多くあります。

最近は、人柄、コミュニケーションスキルだとこたえられる方が多いようです。



僕の基準は簡単です。嘘をつかない人です。これが最も大事です。

何故でしょうか?管理職をしていてもっとも困るのは、嘘をつかれる、良く言うと事実を伝えない部下です。



では、人は、どんな時に事実を語らないのでしょうか?

それは、自身が不利な状況に陥る時です。

キャスターの久米さんのコメントです。政治家に本音をお言わせるために怒らせる。

たとえは悪いですが、犯罪する人の多くは、金銭的な理由です。つまり、人は、困った時に本質があらわれます。



そうすると、何を聞くべきなのでしょうか?

簡単です!答えられないことを聞くのです。その時に、その人の本質が表れます。



僕の面接は厳しいとよく言われました。でも。それは、何も分かっていません。答えられない質問をどのように応えるのかが大事なのです。答えが正解かどうかではないのです。難しい質問をするので、厳しい面接に見えるのでしょう。



この質問にしっかり対応した人は、仕事をしっかりしていただけます。僕が採用した方々は、皆さん優秀でした。妥協して採用したことを除いては!



良い人を採用することが、企業収益向上の第一歩です。

そのためには、面接官の人選も含めて、面接を大事にしたいものです。

良い人材が、不況を救ってくれるように思います。