先日上司に指導を受けました。





「君は目の前の事だけをしているとしか思えない」

「目的達成に向け、最善の方法をとっているのか?」

「そこに計画があるのか?」




ううう…



僕は、自分が「目的志向」で「常にゴールから考える」

そんな人間だと思っていました。



前職では、部下に対し、

「君の仕事は資料を作ることですか?」



こんな指導をしている立場でもありました。





しかし、上司にまんまと鼻をへし折られ、涙目。





どうやら、いざ自分が仕事に没頭してみると、

僕の仕事は



「WEBページを作ること」

「資料を作ること」


になっていたようです。



本来の仕事は「問い合わせ、契約を取り、クライアントに貢献し、収益を得ること」なのに。



く や し い で す!!











もしかしたら皆さんにも似たようなことがありませんか?





日々の業務に忙殺され、

本来の「責務」、「ミッション」、「目的」を忘れてしまう。



「目的に則った優先順位付け」ができていない。





しかしながら一方で、



「目の前の雑多な仕事」も誰かがこなさなければならなりません。

限られた時間を有効に使わないといけませんね。





今回の教訓

「目的、ゴール志向を忘れない」