昔昔、Lotus123全盛のころ、工場のデータ収集と集計にマクロを書いていました。もう、20年ほど前のことです。



今は、もちろんExcelユーザーなのですが、マクロを使う必要がない業務を行

っていたので、プログラムとは縁遠い仕事生活を送ってきたのです。



それが、突然、マクロを書かなければいけない仕事の依頼を受け、自分で書いてみました。命令文のほとんどは忘れていたので、少しずつ思い出しながら書いてみました。



そして、Excel VBAを使ってマクロプログラムを作ってみて思ったことなのですが、Excel VBAとExcelの表計算の組み合わせは、複雑な計算を行う場合の最強の組み合わせかもということです。



今作っているものは、表計算の関数を使って計算しなければ、とても、作れそうにないような代物だったように思っています。Excelのシート内ですべての計算を行い、繰り返し処理をマクロにする。これがBestのように感じました。



自分で作ってみないと気付かなかったことかもしれません!

今更ながらに、マクロの有用性とExcelの威力を感じている今日この頃です!