岡山県立美術館で、ウィリアム・モリス展を見ることができた!
19世紀英国デザインの立役者の意匠は日本でも無意識に目にしているはず。
この日は南方のスロウな本屋さんからスタートし、ももちゃりで県立美術館という、最近の自分にしては充実のコース取り。ああ、幸せだ…。
あ、その間にローブリークの花屋の店先を冷やかすのも挟んでいます。この夏の暑さで庭の草花が枯れ果てたので、新しい苗を求めています。
ウィリアム・モリス本は以前から持っていましたが、実物大の壁紙や、本の出版物、刺繍や家具を目の当たりにして、その魅力を初めて理解できたような気がします。

アートゼミのお母さんたちも、美術館に行ってくださいね。
30分でもいいですから…。
忙しい日常が必ずリセットされますよ。
そんな私の個展も、現在、大供の岡山市役所向かい、淳風会健康管理センタースペースヴェーネレで開催中です!
夕方は17時まで💕
淳風会の機関誌に展覧会情報を掲載して頂きました。

私の次は、人間国宝 伊勢崎淳先生の展覧会です。