あっつぅ…
朝晩はちょっと涼しくなってホッとしている私ですが、日中はやっぱり暑…
教室の照明に不具合があって、昨日は禅寺の本堂のような薄暗さでレッスンをとり行いました。
安心して下さい!見えてます!
3部屋ぶち抜きの空間のうち、真ん中の照明だけがつかなくなったのですが、直島にある現代アートのように、人間は真っ暗空間に放り出されてもだんだんと目が慣れて見えてくるのです。
曹源寺にこども座禅に行ったこどもたち、少し暗い感じでもなんのその。
この柔軟性がアートゼミの本領じゃ

そんな1日から一夜明け、今日の気分は薄暗いスモーキー( ´ー`)y-~~なイメージです。
薄暗い中にも柔らかな光を求めて、翡翠リングと灰色グラデーションの石ブレスレットに淡水パールを足しました。
EDIONさんが修理に来てくれるまで、ジャスパー・ジョーンズの本でも読んで待つとします。おお、訳者は東野芳明さん。私の母校、多摩美術大学の芸術学科を立ち上げた伝説の美術評論家です。
