妄想するって大切なことなんだなぁ…
アート教室の指導をしているワタシ、ヨーコ先生は、こどもたちの妄想全開の妖怪プレゼンテーションを聞きながら、オトナの頭の固さを感じちゃったといいます。
このクラスは小3から小6まで。
2ヶ月はかけている手塩にかけた妖怪さんをみんなにお披露目する日がやってきました。
照れながらもみんな笑みを浮かべて堂々と(ゆっくりね!)プレゼンテーションを始めます。
かわいいけどけっこう暴れん坊のねこ妖怪とか

作りはじめは、正直自信がなかった…はずなのに、完成したらこの満面の笑み!まずはやってみてよかったね!!
造形的にも、ある作家さんに偶然似ていて素晴らしいよ☀️琵琶の妖怪、ポロンボロン🎵

これだぜ。杖ついてる。

彼女も堂々と笑顔で!!会心の出来でした✨

かまいたちみたいな、風を感じる動いてる感のあるすてきな質感の妖怪。

みんなほんとに堂々としてる。
妖怪さんにも作者にも、晴れの日だね。
最近、個展が終わったヨーコ先生もわかるわ、その気持ち。

とりさんのとまり木はお寺さんでいただいてきたんだ。

何億年も生きるんだっけ?ピッチャンという名前がついてる鳥妖怪。彼の分身?
お家でも飾ってやってね。
