Facebookでも告知していますが、アートゼミ代表の高橋昌人先生が、広島県福山市鞆の浦で開催中の鞆の浦DE ARTにデニムで制作したアートを展示中です。

ふだん皆さんが教室で作っているアート・・アートって幅広いんだよ^ってことをブログでお伝えできたらいいな照れ

 

あっ!これ円山教室だ爆笑

そーーーです。円山教室は奥行き役10メートル。今回はデニムで10メートル絵画を描きましたグー

 

だんだん出来てきたよ・・びっくり

 

車ぶーん・・岡山市から車で1時間とちょっと。福山市鞆の浦にやってきました!

 

その昔、一瞬だけど幕府も置かれたり、朝鮮通信使が立ち寄っていたりの由緒ある土地だった鞆の浦はお寺の数も半端ではありません。

こちらは明園寺さん。

この16コマの絵は、モネの絵をイメージしたそうです。

クレパスで描いているんですよ(みんなと同じサクラクレパスだよ)。

その上は医王寺さん。心臓破りの坂の上にありますが、若い人も、お年を召した和尚さんもサクサク登っていかれます。

10メートルのデニムの向こうに瀬戸内海が見えます。

海とデニムが青くてよく似合うね!

つづく・・三毛猫