春になって、アートゼミも進級のきせつになりました。
新しく入会されるお子さんもいて、クラスが新しいメンバーなのも新鮮です。
教室のどこになにがあるか、探検しよう!
ってことで、およそ何十種類にもわたるたくさんの画材や、棚のなか、何をみてもいいよー、ってことにしました。

この4月から一年生になるmomoka ちゃんが、青い箱を見てつぶやきました。
「この箱のなか、なにが入ってるの?」
おぉ、よく聞いてくれました。
その中にはね…もう少なくとも5年は使ってない雲形定規が入っているのさ!

使ってみたい?とヨーコ先生の言葉に、
使いたい~‼
ってみんなの声。
ということで、雲形定規で線を引いてみることにしました。新一年生には難しいかな?って心配をよそに全然よゆうの1年生、そして2、3年生たち。

かなり、発想豊かです。

去年の住友生命のコンクールでも、構図や発想の素晴らしさを発揮してくれたchihiroちゃんの楽しい絵。

雲形を回転させて図形を描いてる!

果敢に色塗りに挑むmomokaちゃーん✨
こないだまで小1だったけど今日からちょっと先輩気分wazukiちゃん。

こちらはいちばん学年が大きいmiuちゃんの素晴らしい海(?)色の付け方もキュビズムぽくて、かなり渋い。
こんな能力が育っていたなんて、うれしい。

これはオバケちゃんなんだって。
雲形定規ひとつふたつあれば、こんなに遊べるね!
また、画材体験しましょう。
こんどはどんな使い方がみつかるかな?