毎日新聞に4月中の毎週土曜日に、高橋洋子のカットを掲載していただいています。
今日は第三週目で山吹の花です。
先週、今教室のお外スケッチで今村宮に出掛けたときに桜も咲いていたけど山吹も満開でした。
山吹ってお花の名前が、みなさんが持っている水彩絵具のやまぶきいろの語源になってるって素敵じゃないですか?
わぁ、きれいな色~♪って気持ちを親子でドシドシ共感してほしいなぁ~って想う、ワタシ、ヨーコ先生です

これは先々週の掲載紙面です。
薔薇を描きました。
円山アトリエのお庭の入り口に植えている、オールドローズっぽい薔薇は最初は肌色(うすだいだい)だったのが、土質のためか今ではきれいなピンク色です。


こちらは先週。
たんぽぽ(蒲公英)です。
たんぽぽが咲いているのを見つけると、なぜだか得した気分になるというワタシです。だって、花が枯れたらフワフワの綿毛になってフーッと吹いたら飛んでいくんですよ~♪
さすがにこのトシで一人でフーフーしてたらアブナイ人ですが…そこは、こどもたちをだしに使いましょう!
ヨーコ先生とタンポポをフーフーしようぜ!

今日は第三週目で山吹の花です。
先週、今教室のお外スケッチで今村宮に出掛けたときに桜も咲いていたけど山吹も満開でした。
山吹ってお花の名前が、みなさんが持っている水彩絵具のやまぶきいろの語源になってるって素敵じゃないですか?
わぁ、きれいな色~♪って気持ちを親子でドシドシ共感してほしいなぁ~って想う、ワタシ、ヨーコ先生です


これは先々週の掲載紙面です。
薔薇を描きました。
円山アトリエのお庭の入り口に植えている、オールドローズっぽい薔薇は最初は肌色(うすだいだい)だったのが、土質のためか今ではきれいなピンク色です。


こちらは先週。
たんぽぽ(蒲公英)です。
たんぽぽが咲いているのを見つけると、なぜだか得した気分になるというワタシです。だって、花が枯れたらフワフワの綿毛になってフーッと吹いたら飛んでいくんですよ~♪


