円山教室のおサルの木に梅のお花が咲きました。






ここにもね




ところ変わって、岡山市南区泉田にある茶房&ギャラリー遠音さんの前庭です。
春のお花がそこここに可愛く咲いているではありませんか

反対側にはサクランボーの桜。早く実がならないかな

足元には水仙かな。

さて、ギャラリーに入ってみましょう🎵
ギャラリーでは私、高橋洋子の絵と、よしおかコレクション選りすぐりのいろいろな器が並んでいます。
通称、“ながぐつ”みたいな備前焼の花器。触ってみると意外とスベスベ

うっかり、作家名を失念してしまいましたがこれも備前焼の名品

カワセミの絵付けがとてもカワイイ
香炉は蓋についている孔から香りが漂うようになってるんでしょうね。

こちらも、重量感あります。木の箱に入ってやって来ました!金重さんという備前の超有名作家さんのオブジェのような花器。マニア垂涎の
しかし、広い床の間です。黄色いレンギョウ(お花)の向こうに見えるのは、手作りランタン♪アートゼミでおなじみの和紙を使ってるよ

そして、床の間から、大きな机に目をやると、小さな藤の絵。
手前にはこれもカワセミのお猪口(おちょこ)。九谷焼かもしれません(石川県金沢の伝統工芸)。

今回の展覧会では万葉集の歌にインスパイアされて絵を描きました大伴家持(おおとものやかもち)さんの歌や、ここだけのはなし、家持さんの彼女さんの歌もあります。DMの山吹の絵に付いている歌がそれですヨ~
これは李(すもも)。

洋間の方です。今回の一番大きな作品はこちらの紅桃。
近くで見てみてね。キラキラ光っているよ🍀
右下は、ギャラリーオーナー様の趣向で椅子の上に飾っていただいた梅。

あちこちにお花。サガシテミテネ…






ここにもね





ところ変わって、岡山市南区泉田にある茶房&ギャラリー遠音さんの前庭です。
春のお花がそこここに可愛く咲いているではありませんか


反対側にはサクランボーの桜。早く実がならないかな


足元には水仙かな。

さて、ギャラリーに入ってみましょう🎵
ギャラリーでは私、高橋洋子の絵と、よしおかコレクション選りすぐりのいろいろな器が並んでいます。
通称、“ながぐつ”みたいな備前焼の花器。触ってみると意外とスベスベ


うっかり、作家名を失念してしまいましたがこれも備前焼の名品

カワセミの絵付けがとてもカワイイ


こちらも、重量感あります。木の箱に入ってやって来ました!金重さんという備前の超有名作家さんのオブジェのような花器。マニア垂涎の

しかし、広い床の間です。黄色いレンギョウ(お花)の向こうに見えるのは、手作りランタン♪アートゼミでおなじみの和紙を使ってるよ


そして、床の間から、大きな机に目をやると、小さな藤の絵。
手前にはこれもカワセミのお猪口(おちょこ)。九谷焼かもしれません(石川県金沢の伝統工芸)。

今回の展覧会では万葉集の歌にインスパイアされて絵を描きました大伴家持(おおとものやかもち)さんの歌や、ここだけのはなし、家持さんの彼女さんの歌もあります。DMの山吹の絵に付いている歌がそれですヨ~

これは李(すもも)。

洋間の方です。今回の一番大きな作品はこちらの紅桃。
近くで見てみてね。キラキラ光っているよ🍀
右下は、ギャラリーオーナー様の趣向で椅子の上に飾っていただいた梅。

あちこちにお花。サガシテミテネ…