師走も2週目に入っちゃいましたね。
アートゼミは今日も絵具の匂いがいいかんじ♪
先週は、岡山の育児情報紙パリエpalierさんの取材があったり、円山アトリエの玄関をディスプレイしたり、小豆島はモノノケ堂の妖怪コンクールに妖怪作品さんを郵送したり、まいにちいろんなことがあるよ!
パリエさんの記事は12月に出版だと思います。ちょっと!ためになる記事!としか!
乞うご期待~♪

さて今日は
とも先生クラスも覗いてみましょう。
今教室木曜と土曜日クラスです。
手足使って、
よごしたらお母さんに怒られる…でも、いつも怒られてるからいいか~♪
なんて、言いながらとても楽しそうに大きな紙にペイントしたこどもたちニヤリ
よかったね!
ここでお母さんにお願い…
よごれてもいいお洋服でお越しくださいね😃
アートゼミは、その日の状況で即興的に絵具を使うこともよくあるので、この日は大丈夫!ってことが言い切れません。
こどものうちに、しっかり汚してしっかりヤンチャして、アートの楽しさ体で覚えよう。




木のモビールも出来てきました。
こちらは津高チーム。

おうちのどこに飾ろうか
お母さんと相談してね😃今年はシンプルクリスマスクリスマスツリー


こんな絵を描いてる子もいるよ。小6男の子。


もいちどこのクラスも見てみよう。
いちばん元気いいクラス✨

創意工夫あふれるアブストラクトの画面。

ワタシ、ヨーコ先生がずっと前に講師をしてた農業高校での恒例行事だった、どろんこバレー(泥田の中でバレーボール♪テレビにも出てました。出ませんかと誘われたけど、水着は厳しかったので遠慮しましたぁ)思い出しました♪あ~~懐かしいなぁ。