アンモ~アンモ~アンモ~ナイト~♪
スミマセン、( ̄∇ ̄*)ゞ歌いたくなっちゃいましたぁ
お天気も回復した先週の土曜日、アートゼミから徒歩10分余りのところにある日本化石資料館を見学して参りました!
前回の月曜日にひきつづき、2回目の博物館見学です。
溢れんばかりの凄いコレクションは、大学や博物館収蔵品と同じレベルの高いレベルのものです。
ガラスケースごしではなくて、直に鑑賞できます!!
入り口には、先日お贈りさせていただいた、じゅん子先生作のアンモナイトの絵を飾ってくださっています。

今日も、蓄光の不思議な石を見せていただきました。

博物館やアンモナイト鑑賞がはじめてという子も少なくなく集中力の持続が途切れてしまい、館長先生に注意される場面も。
どう受け取ったかは、みんなの晴れやかな笑顔が物語っていますね



集中力が大切!それは学力の向上にもなります。遊ぶときも、どんなときも、集中して!ってお話を館長さんにしていただくと、段々とこどもたちの目がキラキラと輝いて表情が生き生きしてきました。すごい!!

高梁市の成羽町の美術館にある貝の化石と同じなのでは!

アンモナイトが誕生したのは約2億6千万年前と言われ、そこから現在までを24時間とするならば、人類が誕生してから17、8分しか経っていないそうなんです。
そんなわずかな時間のあいだに、世界の状況や自然の破壊、変化のはげしさ…そこからみなさんはどう考えるでしょうか。
そして、何度も化石を見せていただくと、その奥の深さにその都度発見があります。これ、ナンだろう(^^)

今回は一時間を二部にわけて実施。こちらは高学年クラスです。
館長さんのご厚意(発案)で塀の上に座らせていただき、思い出深い写真を撮らせていただくことができました。

教室だけではわからないことをたくさん学びましたね。
お父さんお母さんに感謝すること、大きな声をしっかりだしてお返事することは勇気がいるけど、してみよう!ってこと
集中することの大切さ。
そして、アートゼミでアートを通して人間形成をしてください、ということ…
上手く書けませんが、みなさんの来週の感想文や絵を楽しみにシテルヨ
スミマセン、( ̄∇ ̄*)ゞ歌いたくなっちゃいましたぁ
お天気も回復した先週の土曜日、アートゼミから徒歩10分余りのところにある日本化石資料館を見学して参りました!
前回の月曜日にひきつづき、2回目の博物館見学です。
溢れんばかりの凄いコレクションは、大学や博物館収蔵品と同じレベルの高いレベルのものです。
ガラスケースごしではなくて、直に鑑賞できます!!
入り口には、先日お贈りさせていただいた、じゅん子先生作のアンモナイトの絵を飾ってくださっています。

今日も、蓄光の不思議な石を見せていただきました。

博物館やアンモナイト鑑賞がはじめてという子も少なくなく集中力の持続が途切れてしまい、館長先生に注意される場面も。
どう受け取ったかは、みんなの晴れやかな笑顔が物語っていますね




集中力が大切!それは学力の向上にもなります。遊ぶときも、どんなときも、集中して!ってお話を館長さんにしていただくと、段々とこどもたちの目がキラキラと輝いて表情が生き生きしてきました。すごい!!

高梁市の成羽町の美術館にある貝の化石と同じなのでは!

アンモナイトが誕生したのは約2億6千万年前と言われ、そこから現在までを24時間とするならば、人類が誕生してから17、8分しか経っていないそうなんです。
そんなわずかな時間のあいだに、世界の状況や自然の破壊、変化のはげしさ…そこからみなさんはどう考えるでしょうか。
そして、何度も化石を見せていただくと、その奥の深さにその都度発見があります。これ、ナンだろう(^^)

今回は一時間を二部にわけて実施。こちらは高学年クラスです。
館長さんのご厚意(発案)で塀の上に座らせていただき、思い出深い写真を撮らせていただくことができました。

教室だけではわからないことをたくさん学びましたね。
お父さんお母さんに感謝すること、大きな声をしっかりだしてお返事することは勇気がいるけど、してみよう!ってこと
集中することの大切さ。
そして、アートゼミでアートを通して人間形成をしてください、ということ…
上手く書けませんが、みなさんの来週の感想文や絵を楽しみにシテルヨ
