紫陽花がいちばんきれいな季節ラブラブ!あじさい
そう、6月下旬~♪

わたしたちは岡山市中区円山の曹源禅寺にお邪魔してきました。

見覚え、ある?
そう、ワタシ、ヨーコ先生のお気に入りおさんぽスケッチロードなのですドキドキラブラブ音譜クラッカー
ココニクルトココロガオチツキマス

憧れの、座禅を組む本堂への木の廊下。
足の裏が固くても冷たくない…。
小さな靴はアートゼミのみなさんの靴。

座禅中は撮影はもちろんNGですが、他の場所は寛大にもお許しを頂いて、調子のいいワタシは撮り放題に(*´-`)

本堂では副住職様から座禅の組み方のご指導をいただきました。
加えて口からはいて、鼻から吸い込む腹式呼吸。
ちいさく小刻みに息をするのは、イライラしますね。
いろんなものが心にたまって、怒りやイライラ、複雑な気持ちを落ち着けるには…なにも考えないこと。なにもしないこと。そして息を深くゆっくり。それだけで心がお掃除できて、気持ちが落ち着いてきますというお話をしていただきました。

月曜日の、化石資料館の館長さんからいただいたお話と深いところで通低していると感じました。
現代人は、いつもスマホをしたり、いつも動いたり働いてないといけないかのような気持ちに追いたてられていますが、なにも考えないで絵を描いたり、勉強したりすることで集中して心が落ち着き悩みも減るのではと思います。

自我のお話もありました。
自分のことばかり考えてる人は幸せになれないけど、他の人が喜ぶとそれを見て幸せになれますという考えです。
アートゼミでも、アート作品を作って発表することを通して人に喜んでもらえますね。


下は螺鈿の工芸品を熱心に、ほかのものも一つずつ丁寧に見ているお母さん。お聞きしてみると、林原美術館も何度も通い、螺鈿がお好きなんだそう。ステキラブラブ!デスヨネその気持ちワカルナ

かりん。早く成れなれ黄色い実オレンジ

さっきの座禅が体に残っていると見た。
なんて柔らかいこどもの心身。

アートゼミの皆さんのために、いつもはカーテンの閉じているこの場所を開けてくださり、蚊取り線香まで!曹源寺様ありがとうございました。

本堂の隅に安置された仏像に永遠に踏まれてる邪鬼。グワー。こっちに感情移入しちゃうのはワタシだけでしょうか。

夢のように美しいお庭で、その縁側で絵を描く!!
みんな、幸せだよ~!ドリームズカムトゥルー~♪
わたしも描きたかった…(ヨーコ先生)

お坊さんの笠がかけてある廊下を通って本堂と広間を行き来します。

ほの暗い本堂は少し古い匂いがして、お線香の香りもして、涼しいんですよ。

幼児さんには難しかったかもしれない。曹源寺の中で見たものを思い出して描くことをしました。涼しい空気に包まれて。

こどもにはよい環境を与えてやると、心を静めて自発的に集中力を育てることができると、今日はお母様方にも学んでいただきましたね。
座禅を組む、腹式呼吸をするという過程を経て、自分の心に向き合うことのできたこどもたち。
それを静かに見守る大人。


見事にフカフカの苔も見頃です。こけ大好き。

外国人の修行僧さんが履くのか、大きな草履。