2年生のKちゃんが、卵スープの紙箱をワタシ、ヨーコ先生に手渡してくれました。「たまごスープっていうわけじゃないんだけど。」
箱のふたをあけると…!
バラ?とてもきれい!ありがとう!!
Kちゃんによると“まつぼっくり”。本当の名前は難しくて覚えられなかったよ…。
おうちの近くに、今の時期たくさん落ちているそうです。
これは、なにか出来そう‼
額縁のなかにかためて貼る
蝋でコーティングしてブローチにする
そのほかにも素敵なアイデア募集してます~(^^)


さて今日も、先週の続き。
お互いの顔を描きます。
プレ小学生も少しずつノッテきましたぞ。


高学年クラスはガッツリ水彩着色。
すごいじゃん。
彼女が描いてるのはてんちゃん。
そっくりだよ。
このあとAちゃんはマリ子先生に「りんかくのキワが、大切よ!」ってステキなアドバイスもらったね。

Aちゃんから見たてんちゃんとNちゃん。
この二人はAちゃんを描いてます。


向かいの席の二人にくらべると、Aちゃんはアートゼミ始めてから日が浅いので、スピードなどはまだかないませんが…そこはグループレッスンのよいところ。人の絵が目にはいるので知らず知らずに、影響を受けるよね。
照れ臭くってちょっと、おどけてマス。


ふたりに描いてもらった、自分の肖像画を手に。エヘッ♪

ちょっぴりテレクサイぞ~~~

次ぎは、表情や体の動きまで練習です。