11月に開催された、岡山市立富山中学校富中ギャラリーの
アートゼミこども絵画教室展の記事が
学校だよりに掲載していただいてます♪

生徒さんのお母さんから美しい色の柿をいただきました。
ほんとうはみっつあったんですが、ひとつ食べちゃいました。
甘くて柔らかくておいしかったです。ありがとうございました。
(^o^)
柿を入れている備前焼のお皿も、じつはずっと前のいただきもので…。たいそうクールな作風のお皿なんです。
一度割れちゃったんですが、継ぎ合わせて使ってます。
最近、金継ぎ(にかわや金、銀などを混ぜ合わせて陶器などの割れたところを継ぎ合わせる技術)をしてもらえる所とご縁が繋がったんですが、ボンドで継いじゃったとはとても言えません(._.)コワレタモノヲナオシテツカウノ、ダイスキナンデス

津高台教室のいきがけには運動公園を通ります。
あぁ、秋深しです~
去年はスタッフ大塚さんと加藤さんと3人で、カリキュラムに使うため、ワッサワッサと落ち葉をかき集めていたものです(^o^)

アートゼミこども絵画教室展の記事が
学校だよりに掲載していただいてます♪

生徒さんのお母さんから美しい色の柿をいただきました。
ほんとうはみっつあったんですが、ひとつ食べちゃいました。
甘くて柔らかくておいしかったです。ありがとうございました。
(^o^)
柿を入れている備前焼のお皿も、じつはずっと前のいただきもので…。たいそうクールな作風のお皿なんです。
一度割れちゃったんですが、継ぎ合わせて使ってます。
最近、金継ぎ(にかわや金、銀などを混ぜ合わせて陶器などの割れたところを継ぎ合わせる技術)をしてもらえる所とご縁が繋がったんですが、ボンドで継いじゃったとはとても言えません(._.)コワレタモノヲナオシテツカウノ、ダイスキナンデス

津高台教室のいきがけには運動公園を通ります。
あぁ、秋深しです~
去年はスタッフ大塚さんと加藤さんと3人で、カリキュラムに使うため、ワッサワッサと落ち葉をかき集めていたものです(^o^)
