最近の幼児クラスのカリキュラムは
手の動き、腕の動き、指の動きをメインに、粘土を使っています。
今日は、コルクと粘土の異素材を組み合わせて三角お屋根のお城を作ってみました。

サクサクと製作を進める幼児クラスさんたち。
優秀だなあ。異素材を組み合わせると、それぞれのよいところが際立つので、とても美しく見えるのがポイント。

一方、こっちは小学生が創作テントを作り、この日がみんなに向けてプレゼンテーション。
まずはじゅん子先生からやりかたを教わります。

トップバッターはおしとやかなレディー。
が、なかなかどうして!
ハッキリとした言葉遣いで分かりやすくテントのコンセプトをプレゼンデキマシタ!!

こちらも笑顔まで見せて余裕のプレゼン‼
男子、大丈夫か?!

男子、意地をみせました。
とても早くできて、色合いも美しかったN君。

またまたおんなのこ。
ついこないだまで幼稚園生だったようだが…もう2年生なのねぇ。
テントに描いた柄も素晴らしいです。

素晴らしいでしょ?

テーマは特にないそうですが、まるでオーロラのような幻想的なテントの色合いにセンスの萌芽を感じるよ!

先輩たちがしっかりお手本見せてくれたので1年生も落ち着いて発表できました。
制作を再確認して、言葉を再構築することは、振り返りの意味でも、次に進む意味からも大切なことですよね。

次に続く
手の動き、腕の動き、指の動きをメインに、粘土を使っています。
今日は、コルクと粘土の異素材を組み合わせて三角お屋根のお城を作ってみました。

サクサクと製作を進める幼児クラスさんたち。
優秀だなあ。異素材を組み合わせると、それぞれのよいところが際立つので、とても美しく見えるのがポイント。

一方、こっちは小学生が創作テントを作り、この日がみんなに向けてプレゼンテーション。
まずはじゅん子先生からやりかたを教わります。

トップバッターはおしとやかなレディー。
が、なかなかどうして!
ハッキリとした言葉遣いで分かりやすくテントのコンセプトをプレゼンデキマシタ!!

こちらも笑顔まで見せて余裕のプレゼン‼
男子、大丈夫か?!

男子、意地をみせました。
とても早くできて、色合いも美しかったN君。

またまたおんなのこ。
ついこないだまで幼稚園生だったようだが…もう2年生なのねぇ。
テントに描いた柄も素晴らしいです。

素晴らしいでしょ?

テーマは特にないそうですが、まるでオーロラのような幻想的なテントの色合いにセンスの萌芽を感じるよ!

先輩たちがしっかりお手本見せてくれたので1年生も落ち着いて発表できました。
制作を再確認して、言葉を再構築することは、振り返りの意味でも、次に進む意味からも大切なことですよね。

次に続く