岡山市立富山中学校(岡山市中区海吉)の玄関ロビーに設けられた学校附属のギャラリー、富中ギャラリーで今日からアートゼミこども絵画教室のこどもたちの作品展が開催されています。
地域と学校が文化で交流できることを主眼に作られたというギャラリー。
学芸員資格をもつ昌人先生と、スタッフ大塚さん、ワタシ、ヨーコ先生の3人で富山中学校にいざ!
玄関の階段です。
沖縄で作家活動にいそしんだ、田中一村の絵が美術部の皆さんの手で階段アートになっています。
一時間半ほどで出来るんじゃないかと思ってましたが、イヤイヤそれがどうして…
大人の絵もこどもの作品も、むしろそれぞれの個性が際立つこどもの作品ほど丁寧にレイアウトしてあげないと、良さがつぶれてしまいます。

ここで、用務員さんに「先生じゃねぇんかな!」と声をかけられたワタシ、ヨーコ先生(^o^)
「ふれあいセンターの水彩画講座で何ヵ月か習うとった。」
ワタシが教えさせていただいた受講生さんでした~!
その後、スポットライトのライティングもしていただきました~(^o^)ありがとうございました♪

円山教室高学年~中学生の作品を無作為に約60点選出し展示しましたため、全員の作品は展示できていません。ご了承下さい。
ここまで、二時間半~
完成したところを写そうと思ったら、ここでスマホがフリーズ(T△T)ナンダコリャー
また撮りに来ます!
飾りつけの手間は結構ズシンときましたが、富山中学校の皆さんや地域の方に見ていただけると思うと、ワクワク!!!
山陽新聞さんにも展覧会欄で紹介していただけるそうです。
今月21日まで!土日は休みで、駐車場は学校の前の農道に停められます。

地域と学校が文化で交流できることを主眼に作られたというギャラリー。
学芸員資格をもつ昌人先生と、スタッフ大塚さん、ワタシ、ヨーコ先生の3人で富山中学校にいざ!
玄関の階段です。
沖縄で作家活動にいそしんだ、田中一村の絵が美術部の皆さんの手で階段アートになっています。
一時間半ほどで出来るんじゃないかと思ってましたが、イヤイヤそれがどうして…
大人の絵もこどもの作品も、むしろそれぞれの個性が際立つこどもの作品ほど丁寧にレイアウトしてあげないと、良さがつぶれてしまいます。

ここで、用務員さんに「先生じゃねぇんかな!」と声をかけられたワタシ、ヨーコ先生(^o^)
「ふれあいセンターの水彩画講座で何ヵ月か習うとった。」
ワタシが教えさせていただいた受講生さんでした~!
その後、スポットライトのライティングもしていただきました~(^o^)ありがとうございました♪

円山教室高学年~中学生の作品を無作為に約60点選出し展示しましたため、全員の作品は展示できていません。ご了承下さい。
ここまで、二時間半~
完成したところを写そうと思ったら、ここでスマホがフリーズ(T△T)ナンダコリャー
また撮りに来ます!
飾りつけの手間は結構ズシンときましたが、富山中学校の皆さんや地域の方に見ていただけると思うと、ワクワク!!!
山陽新聞さんにも展覧会欄で紹介していただけるそうです。
今月21日まで!土日は休みで、駐車場は学校の前の農道に停められます。
