今日飛び込んできたニュースです‼

プロの作家(画家のこと)も応募、出品することで知られている、岡山は津山市の“しんわ美術展”に
春芽会(社会人の生徒さん)から
お二人入選されました~っ
牧良江さまと
森脇さま

すごい!おめでとうございます!難関で有名なのと、賞金がちょっといい(グヘヘヘ♪)のでも有名よ♪
ちなみに牧さまは、連続3回目の入選です!
向上心の高い牧さんは、入選ではまだまだ満足されてないのだとか…!
ノリノリの春芽会からは、パステル画を描いている生徒さんの作品が円山のおかやま信用金庫に現在、展示されてます。

とっても美しいお花の絵と、猫の絵。必見でございます。

そして
中学生からもうれしいおしらせが。
牛乳だいすきコンクールに
中島はるかさんが入賞されたそうです!
こちらは優秀賞だそうです…すばらしい!!!!
冬には岡山県庁に展示されるそうです。楽しみですね!

好きなことを積み重ねて、皆さん着実に成果を出しています。だけど、何年も何年も地道な努力をしているのは意外と気づかれていないのかも。

さて、場面かわっていつもの教室。
きょうは、アートforキッズ展からひきつづいて、
「わたしのテント」を考え、マケットを作ったので仕上げにプレゼンテーションをしてもらいました。

今日だけこのクラスに参加した最年少大ちゃんは物おじしないプレゼンぷり。みんな感心してみてました。


お次は、まおチャン。半袖の元気っこ。


サメが魚を追いかけるというユニークな絵柄ですが、美しい色彩で見る人をうならせます。

男の子は
ドラゴンテントじゃ!
とか
きれいないろをぬって、こすってぬりました。
とか
なんか、いろいろわからんけどかいた!とか
きれいな海と、ぜつめつしそうなコイやタナゴをかきました(自然観察だなぁ)とか、みんな個性的っ!

わーわー言いながらの男子の発表がやっとおわり…
すくっと立ち上がった小1のサナちゃん。
ついこないだまで幼稚園さんの雰囲気が残っていたのに、この落ち着いたプレゼンぶり!なんと、男子のプレゼンに質問までしたんですよ?!
おとこのころチームの表情にご注目…(  ̄▽ ̄)
す、げぇ~♪サナちゃん!


ことばにしてみると、みんなとやりとりができたり、問題点がはっきりして、次の制作の足がかりになるね。