表町のこども眼鏡院さんで開催中のこどもふぇると作品展。
アートゼミの皆さんも、次々と足を運んでいるようですね!

最初の展示でスペースの都合上飾りきれなかった作品たちを今日はワタシ、ヨーコ先生と、じゅんこ先生とで飾ってきましたよ。

津高台クラスの飛行機と、円山土曜日クラスの一部です。



眼鏡院さんのディスプレイには、じゅんこ先生が作ったメガネニワトリ帽子が鎮座ましましてます。



少しいれかえただけで、ちょっと大人っぽい雰囲気に変化してきました。
色と面積の関係はこのように大変繊細です。
9月のアートガーデンでの展示も、そのへんをこだわって展示をいたします。



飛行機も入れ替わりました。
空間を意識して飾っています。


搬入の一場面。


前回とはまたすこし違った色合い、リピーター大歓迎。みにきてね。


搬入はひととひとが力をあわせてやるととても楽しいものです。
皆さんや、お母さんがたにもアートでそれをやることの素晴らしさをこの夏経験していただけると思います!

表にでない職人さんやプロデューサーなどの地味な作業に、今、光が当たってきつつあります。
皆さんに土台や基礎の大切さを感じてほしいです。



そして、昨日アートゼミにこんな素敵なものが届きました。
くま先生の飼い主?ゆき先生から東京の下町のお土産です!

覚えてますか?ゆき先生が仙台の七夕飾り、教えてくれたよね♪

これは、でんぐり、っていう名前なんだそうですよ。
東京っぽいレトロな色合いがいいですね。

教室に飾りますから、ぜひ見てみて下さいね。