
搬入の画像のアップはまだまだ続きます。

大きなギャラリー会場でも、店舗の会場でも、空間を活かした展示に妥協をしないのがアートゼミ!
ゆるめまへんでぇ
こどもの作品だからこそ、カッコいい展示にシナケレバ!!

スタッフのチームワークもたいせつなこと。

オーナメントは3才&お母さんの手によるもの。共同製作楽しかったですね。


フェルト靴下が立派に並びました!

飛行機も無事、宙に浮かびました!これ二つとも1年生の作品なんですよ。すごいでしょ。円山木曜日低学年クラス。
他のクラスの飛行機は次の展示替えをお待ちください。
すべて、名前を書いてありますので、会場にてお子さんの作品をご確認ください。
写真では(インターネットでは)この迫力は残念ながら10分のいちも伝わりません。
お子さんの制作の努力や成果を生きたものにするには、やはり会場の空気を味わい、その場の雰囲気をからだごと感じることが大切です!
4月に動物園でスケッチした人はわかるよね?!

お店の正面です。ボップです。

そして、眼鏡院社長さんがこんなすてきな看板を作って下さいました♪