kちゃんのお母さんから、たいへん嬉しいメールをいただきました。

今回、お母さんに許可をいただき、アップいたしますニコニコ



本日、小学校経由で応募した「第25回青少年読書感想画岡山県コンクール(岡山県学校図書館協議会および毎日新聞岡山支局主催)」で、優秀賞に選ばれたとのことで、表彰状を持って帰ってきました。

昨年度は小学生で約2400件程度の応募があり、低学年の部と高学年の部があります。今回、低学年は最優秀賞2点(うち1点が全国コンクールで最優秀賞受賞)、優秀賞6点(うち1つが娘の作品)、入選が9点でした。入賞作品一覧のリンクを下記に張っております。

http://sla.gr.jp/~okayama/conc/ga/H25kekka1.pdf

この作品のために、課題図書を選んで読み込み、うさぎやで、自分で紙やパステルなどの素材選びにこだわった作品で、色使いや色の重ね方など、教室で習ったことをちゃんと使って、描きたい絵を表現しており、本人も気に入っていました。

つい先日、インターネットで発表された本選の結果に入っていなくて「残念だったね、また頑張ろうね」と話していたところでしたが、岡山県の部で受賞していたことがわかり、うれしい驚きでした。

これまでに応募したことのある絵画コンクールの半分以上で、何かしら受賞をさせていただいているのは、本当に、先生方が娘の感受性や表現力を伸ばしてくださっているおかげだと思います。ありがとうございます。

これからもぜひ、伸び伸びと個性のある絵が描けるよう、ご指導ください。どうぞよろしくお願いいたします。

先生もご存知かもしれませんが、娘の夢はずっと「絵描きさんになって世界を旅すること」です。
娘の世界観を、絵を通して知ることができるのは、アートゼミ子ども絵画教室で、
さまざまな表現の仕方、人としての在り方を教えていただいているからだと思います。
これからもよろしくご指導くださいますよう、お願いいたします。



ラブラブ!いかがですか?
お子さんが才能をスクスクと伸ばすのにはお母さんの暖かい目線と協力がとってもたいせつ・・・ひらめき電球


参考にして頂けるとさいわいです。