岡山市北区アートガーデンギャラリーでの

アートforキッズ
から、一ヶ月経ちました。


教室のお母さま方からは多くの反響を寄せていただき、子供たちの中にもアートの種が根付きつつあるのを感じます。


期待、

驚き、

よろこび、

感動、

意外性

もっとこうしてほしかった、という期待を込めたおことば。。


みなさん、ありがとうございます合格


さてっ

暑い中、みーんな大変でしたが、一生けんめいな制作現場からまずはふりかえってみましょうアートカチンコ


アートゼミこども絵画教室の日記 まずはここから。海をテーマにひとりひとりくらげを作ります。

この時は、会場全体像はまったくわかっていません。

アートゼミこども絵画教室の日記 円山教室のみんなもね。

アートゼミこども絵画教室の日記 今教室もねアートゼミこども絵画教室の日記

アートゼミこども絵画教室の日記 中学生のみなさんは大作に挑みます。5メートル近くの絵画。


さて 2日間の大規模搬入の日がやってきました。

高所作業車に乗ってウィーーンアップ

全長5メートル。

保護者のお父さんにもお手伝いをお願いしました。
アートゼミこども絵画教室の日記

巻きがずれないように・・・息を合わせてまきまき♪

プールにはもう、水が入ってます。
アートゼミこども絵画教室の日記

はしごで作業するのはアートゼミ若いもんチームラブラブ

私、ヨーコ先生が入ると一気に平均年齢を引き上げてしまします。

くらげ絵画には、もうLEDライトが取り付けられています。

100個程度準備しています。一部は幼児のイカくん工作に入れましたよ。
アートゼミこども絵画教室の日記

何と!初日にテレビせとうちさんと、oniビジョンさんから取材申し込みが!!

社会人教室で授業中だった昌人先生に急きょ連絡し、インタビューのスタンバイ。


取材の模様はその日のうちによる10時54分からTSCニュース(テレビせとうち)で放映されました。


アートゼミこども絵画教室の日記

さて、ここから1週間にわたりギャラリーでの特別授業です。

作品はひとりひとりのものですが、みんなで飾ると一つの世界になった様に、多くのみなさんが感動してくださったようです。

昌人先生と、わたしヨーコ先生の作品もあわせて展示したので、みなさんスーッと自然に見ていただけたようです。
アートゼミこども絵画教室の日記

らくだ先生も登場した特別レッスンよ( ̄▽+ ̄*)

ヨーコ先生とらくだはセットになっているのかと思っている人もいる節がにひひ

アートゼミこども絵画教室の日記

昌人先生個展会場で、こどもたちに解説。

みんな、まっすぐな目で絵をみてくれました。

感想もはっきり言えて、それを見たお母さま方は、わが子の成長を感じましたとアンケートに書いてくださいました。
アートゼミこども絵画教室の日記

また、らくだ。

らくだの姿はアートガーデンのスタッフの方のハートもつかんじゃったというラブラブなんと光栄なことでしょう。
アートゼミこども絵画教室の日記

こんな機会、なかなかないラブラブ!
アートゼミこども絵画教室の日記

2階はオニの面を展示。

会場全体が海ならば、ここは鬼が島?!と、ユニークなご感想を寄せてくださった方も。
アートゼミこども絵画教室の日記

どの曜日の子もピュアなまなざしで一生懸命見ていました。

右の、宇宙のキアスムの絵は、9月の基礎造形学会札幌大会で昌人先生が口頭発表もしました。
アートゼミこども絵画教室の日記


おもいおもいの角度でみる。
アートゼミこども絵画教室の日記

50個以上はある変身かぶと。

こんど大阪でも変わり冑の展覧会があるそうです。いってみたいな!

熊のあたまの冑もあるんだって!


自分のをさがすのも大きな楽しみですね。アートゼミこども絵画教室の日記



らくだと。
アートゼミこども絵画教室の日記

ワークシート。

見取り図はなかなか本気版のものが多かったですよ。
アートゼミこども絵画教室の日記

ひんやりとしたギャラリーの床はじつはおとな空間だってこと、わかってる。
アートゼミこども絵画教室の日記

大人の方も、しばし時間を忘れたんじゃないでしょうか:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
アートゼミこども絵画教室の日記


リズミック=アートも会期中に開催されました。
アートゼミこども絵画教室の日記

定員を超えるほどのお申込みをいただき、ありがとうございました。
アートゼミこども絵画教室の日記

声をスピーカーにつなぎ、グラドニ図形を作ります。

うまく形がでたら拍手かっさい。
アートゼミこども絵画教室の日記

赤田晃一さんの虹色の声でお花のような図形が出来ました。
アートゼミこども絵画教室の日記



アートゼミこども絵画教室の日記

はずかしがりやさんは、ちょっとはじけて。

元気っこはより元気に、がリズミック=アートのモットー音譜
アートゼミこども絵画教室の日記


アートゼミこども絵画教室の日記

おとなもこどもも引き込まれる音譜得意げ
アートゼミこども絵画教室の日記

さあ、声を絵に変えちゃいますよ!
アートゼミこども絵画教室の日記

できたぁ

グラドニ太鼓。
アートゼミこども絵画教室の日記

あ~ア~あーーーー!!

お母さんも大笑い
アートゼミこども絵画教室の日記

声を出すコツがわかってきたかな。
アートゼミこども絵画教室の日記

アートゼミこども絵画教室の日記
いろんな表情をみせる太鼓たち。


参加者の一人、3歳のおんなのこは、おうちに帰った後に、太鼓の模様が動かないかなぁって、ふうふう吹いていたんですって。

かわいいよね。


なかよしシスターズ。
アートゼミこども絵画教室の日記


小学校高学年のさきちゃん、さくらちゃんも参戦。

さくらちゃんは昨年搬出も手伝ってくれました。

なんと、小学校の授業でアートゼミ教室をモチーフにしてくれたことも!

アートゼミこども絵画教室の日記

昌人先生の、こどものための西洋美術史講座はわかりやすい。

学芸員の資格も持っています。

大学では10年芸術論を講義しています。
アートゼミこども絵画教室の日記

階段もみのがすな(o^-')b
アートゼミこども絵画教室の日記

見上げるおかあさんの表情もすてき。
アートゼミこども絵画教室の日記

赤ちゃんの目線になってみたい。

アートにふれて成長する赤ちゃんの先がたのしみですラブラブ
アートゼミこども絵画教室の日記

またまたレクチャー。この日はヨーコ先生の番です。
アートゼミこども絵画教室の日記

高学年も真剣です。
アートゼミこども絵画教室の日記

アートゼミこども絵画教室の日記

小学生でも楽しく抽象絵画を鑑賞できるって、文化的ですね。

この二人は神戸ビエンナーレで入賞経験があり、油絵を学んでいます。
アートゼミこども絵画教室の日記
初めての経験に、みんなの表情が印象的。
アートゼミこども絵画教室の日記

2階、オニが島スペース
アートゼミこども絵画教室の日記

アートゼミこども絵画教室の日記

アートゼミこども絵画教室の日記

魚飛ぶ空間
アートゼミこども絵画教室の日記

9月だったけど真夏のような岡山市。まだまだ海はオープン中。
アートゼミこども絵画教室の日記

波を透かして見える海のいきものたち。
アートゼミこども絵画教室の日記

自然光の入るギャラリーは、遠く県外から作家さんが申し込んでこられるそうです。

それほど珍しい建築だと思います。
アートゼミこども絵画教室の日記

高橋昌人個展会場

こどもにもおとなにも好評でした。


すいこまれるよう!

この絵がほしいです。

50号の絵は何円するんですか?


皆さんからの言葉です。


アートゼミこども絵画教室の日記

アートゼミこども絵画教室の日記

真ん中の絵はお嫁に。
アートゼミこども絵画教室の日記

アートゼミこども絵画教室の日記

ちっちゃいこもワークシートを書きます。
アートゼミこども絵画教室の日記

昌人先生作品がここにも
アートゼミこども絵画教室の日記

時系列でアップしてきましたが、そろそろ会期も終盤です。

なんて充実した1週間の会期。

たくさんのお客様が来られました。

そして、温かいお言葉をたくさんいただきました。

ありがとうございます。

今後ともご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたします。



絵は、本当のことしか描いたらいけないんですか?本当にないことも描いてもいいんですか?


って、根源的な質問をしてくれたのは弱冠小3のHaruちゃん。

感動した昌人先生にていねいに答えてもらって、背中にびっしょり汗をかくくらい緊張したそうですが、お母さんは彼女の成長をそこに見られたそうです。


アートゼミこども絵画教室の日記 アートゼミこども絵画教室の日記


さて

会期が終了し、ギャラリーから帰ってきた作品たち。

各教室ですべて無事作者に返却できました。

なにしろ300点以上はゆうに超えている作品数故、迷子になりかけた作品もありました。

過酷な輸送状態のうえ、軽い紙作品なのですこし破損したものもあります。

絵画、立体には破損はつきもの。そんなときのために“修復”というジャンルもあります。


出品作品がちょっとこわれちゃったかなー  ってときにはアートゼミの先生に相談してね。



アートゼミこども絵画教室の日記

変身兜を手に、満足げなO君ご兄弟。教室の玄関外にてニコニコ