一昨日は
住友生命こども絵画コンクールの表彰式でした。
アートゼミは来週に控えたアートforキッズ展の準備に大わらわなので、表彰式の時間はちょうどレッスン中の私は見に行くどころではないんですが、皆さんのいろんなエピソードは幾つかお聞きしてます…。
一昨年のヨス世界博覧会のこども絵画展で、グランプリの次点だった!というしゅんじくん。
蝶ネクタイにベストのお誂えを発注されたとお兄ちゃんより聞いてます…(//∇//)
お母さんが、目を赤くして喜んで下さったDくん(/▽\)♪
あまりのことに「うちの子がですか?」とびっくりメールを下さったNちゃんママ(;゜∇゜)
ご旅行の予定をやりくりして、表彰式に出席されます。
そして、岡山県代表の六名ほどの中にエントリーされました。
すごく行きたいけど、どーーーしても動かせない予定なのでお父さんが代理で出て下さるというKくん。
最初に描いたアイデアスケッチに、私が修正、変更をすすめ、お家ではお母さんが「好きなように自由にかいたらいいんよ」と言ってくださりガラッと絵が変わって素晴らしい仕上がりになったSちゃん。
躍進しましたね。
昨年と違うのは、「応募したい人」との声がけに自ら手をあげた人が殆どだったことと、
昨年は応募者の半分超の入選だったところが今回は
41名の大量入選。
しかも
最優秀賞が五名!!!
何千人もの応募者のなかから選ばれた100?~200名の入選者の中の、学年部門別最優秀賞では
5,6年生部門二名と
3,4年生部門三名をアートゼミが独占してしまいました!!
ガルルルル(~▽~@)♪♪♪
そして、優秀賞もなんと10名の大量入賞です!
イャッホー♪ヽ(´▽`)/
表彰式にはアートゼミの生徒さんが15名も出席したことになります。
みなさんの、才能と努力
これに尽きますね!
いっしょに力あわせてがんばったよね(^-^)
もちろん、アートの世界では賞がすべてではありません。
だけど、今回残念だった人は次回、チャンスです!
できてないところを頑張ればいいんだから♪