アートゼミこども絵画教室の日記-DSC_2295.JPG
アートゼミこども絵画教室の日記-DSC_2296.jpg
アートゼミ円山本部にはいろんなお花が咲いています。
駐車場兼お庭はときにはスケッチの場にもなり、ときには近所の犬の散歩コースにもなっています(/--)/
 
若者で賑わう問屋町が目の前の今教室に円山からお花を摘んで持っていくと
 
「わぁ、すてきですねぇ♪お庭があるなんて…」
「環境がいいですねぇ!出来るなら円山教室の方に通いたい…」
 
という、お母さんがたの声でもちきりです。
先月、円山の禅寺で開催させていただいたスケッチ会では参加した皆さん~お父さん、お母さんそしてこどもたち~の表情のキラメキが印象に残りました。
今日の画像は、そのときのことを思い出して描いてみよう
のテーマで教室で小学生に描いてもらったもの。
目の前を虫がブンブン飛んでいたり、お姉ちゃんが友達と一緒に描いてたりということがユーモラスに再現されています。
風景をスケッチしながらいろんなことを感じたり記憶したりしていたね。
 
コンピューターにはできない、人間だけがで五感で感じることができるのですが、忙しい毎日でいつのまにか枯渇しがちです。
 
特に忙しい大人はそうなりがち…
 
意識的に五感を解放する時間を作ってみることの必要を感じます。
 
ちなみに…
 
ゆき先生が日記でチラッとご紹介しましたが、
高学年の次なるカリキュラムは更に第六感を喚起した妖怪をつくろうカリキュラム♪ヽ(・∀・)ノ
 
おおいに想像力と創造性を鍛えちゃおう