先週、足元が悪く順延になった曹源寺スケッチ大会が今週月曜と、今日の土曜日に開催されました。
まるで森のような香り漂う禅寺で、非現実をたっぷり堪能していただいたようですね。
まずは昌人先生に絵を見てもらう小学生。
tattyannとは前回も一緒にこうして上のほうを見上げていたような気がします。
ライブペインティングをやってみました。
うつくしい兄弟愛。
お返事のよい子にはつい教えたくなっちゃいます。
これって、ひいき?いいえ、お互い気持ちよいから。
↑ここまでは月曜日の巻。
さーて、ここからは40名集まった土曜日の巻。
みなさん、すっごくいい笑顔!左手にちらっと見えるのはナーニ?
らくだ先生。この日は曹源寺に出張です。
さて!人数が多いのでゆき先生の指示で2列にならんで境内一周にしゅっぱーーーつ♪
りっぱな構えの山門。じつは多くの人がこれまでこの山門を描いています。
さて、この日もヨーコ先生がライブペインティング。この日のために蒼い墨ペンを仕込んでいたのです。
就学前のみなさんにはゆき先生がご説明。一生懸命聴いてくれたね。
ひんやりとした禅寺。お寺から醸し出される世界観によるものか、自然を素直に受け入れるきもちになってきたように見えるこどもたち。
表情がふんわりと、リラックスしていて、指先もよく動きますよね。小1~2年生。
ものすごくいい表情してくれたmikiちゃん。お母さんも思わず笑っちゃったそう。
おかあさん方も時間をわすれてのんびりしていただきました。
奥の本堂では修行僧が座禅、無言の行を実行中。
静かにしてねという呼びかけもキチット守れ、この日は3歳~小6まで素晴らしく整然とできました。
これが、鐘楼。
今回は、今までにない画材を使い自然を感じてもらうことを主眼に実施しました。
自然の中で感性を開放してもらうことを体験してもらいました。
まだ、第一回目の方も多いですが何度も経験を積み重ねることで自分の中にスキルが出来てくると思います。