暑中お見舞い申し上げます。船



西日本はものすごい暑さに見舞われております・・。

皆様、お元気ですか?


夏のビッグイベント、

アートForキッズが盛況のうちに無事終了してから1週間余りが経ちました。


アートガーデンさんのブログ (←をクリック)にも、高橋昌人のレクチャーについて書いていただいてます。



アートゼミこども絵画教室の日記 幼児から小学生まで

アートゼミこども絵画教室の日記 おっと、これは搬入風景。結構危険な高所作業車。

ここだけの話、チョウチョが一羽はさまれていたのを発見したことも。。。叫び

アートゼミこども絵画教室の日記 みんなに好評だったさなぎたち。

匿名性の中にも自分の役割を見出して制作することに充実感や喜びを感じてほしいものです。


さなぎは全部で23体。

そのうち1体はたっちゃん(生徒さん)のおうちに、そしてあと2体はある美容院さんがお店に展示してくださるそうです。

大変費用と時間のかかったさなぎ、オブジェとしても秀逸ですラブラブ!ご希望の方はメールにてお知らせを。


アートゼミこども絵画教室の日記 右端でyukinoちゃんとおはなしする筆者。

アートゼミこども絵画教室の日記 真剣に話を聞いてくれた小学生たち。

「ギャラリーって、作品を買う場所でもあるんだよ」(昌人先生)


「えっ、そうなんだ!絵って買うん?!そういえば絵の下に値段がついているぞ」

「高っけぇ~」


「イトーヨーカドーで気に入ったTシャツをお金払わず持って帰ったらどうなる?」(筆者・洋子せんせい)


「そりゃ万引きじゃが」


「そうよね。絵もおんなじだよね」


「うん、そうか~」


アートゼミこども絵画教室の日記 おい、こっちで描こうぜ。

そのあとワークシートに取り組む小学生たち。



そんな、展覧会風景です。

とも先生からもみんなの感想をまとめたものをアップするよていです得意げ



筆者、なんとか疲れが出ないように心がけております・・・が、夏になりコンクール作品制作も佳境に入るこの頃、アドレナリンが出過ぎないように自制するのも一苦労。。であります。



そんな中、ひとつうれしいお知らせ。


NTTみんなの作品展 (←をクリック)に入賞されたアートゼミの生徒さんの作品、ご覧ください。



入賞者


金賞  真谷そうた 小3


銅賞  原しょうき 小3


入選  長谷尾果南 小4


今回は20倍の倍率で入選だということです。

美大の倍率を考えると、けっこう高倍率ですな・・・目