体調を崩しているお子さんもちらほら・・・・・・


夏も目の前・・・しっかり食べてしっかり寝ようね!


アートゼミこども絵画教室の日記 今日のすべりだしは津高台チームの画像から。

年長さん、年中さんのクラスでは表現の基礎、筆の使い方の練習をしてます。ヒマワリ

アートゼミこども絵画教室の日記 小学校のクラスではクレパスを使った描画表現。

水彩とオイルパステルのミクストメディアですが、高度な表現になっています。

アートゼミこども絵画教室の日記 厚塗りできるオイルパステルなので、表現の幅も広がってくるって寸法です! こちら小2のYくん。




ところかわって円山教室は里山と昭和の混ざった落ち着いた雰囲気。


そんなところで壁画制作続行中。


アートゼミこども絵画教室の日記


2年前に描いた木の絵を少し残して白くペイント。 木の間には鳥たちが飛び回っています。

アートゼミこども絵画教室の日記




アートゼミこども絵画教室の日記 オールドローズ咲き乱れる円山アトリエ~ラブラブ!



嵐のようなアクリル絵の具は高学年お舟工作の一場面。 音声が付くと臨場感あるんだけどなぁ得意げ

アートゼミこども絵画教室の日記 アートゼミこども絵画教室の日記

あか、あか、赤~ここに塗ろ!あっ!はみ出した!まあいいや、全部塗ろ!!


わーーーー雷だ!光った光った!!!!(ちょうど夕立が来ました)みんなーーー今すぐおへそ隠さないと、みんな雷にヘソとられてたいへんだーーーー!!!!!


スチローーールカッタ~~~~♪



・・・・のような音声が何十ホーンかの音量で飛び交っている一時間は、おとこのこ率の高いクラスならではという感じがします(σ・∀・)σあは




こんどは西市教室のようす。小学生たちによって制作されたトンネルはこんなふうにみんなに愛されています。
アートゼミこども絵画教室の日記

年中さんのおんなのこももぐって遊んでいます。かわいいねぇ
アートゼミこども絵画教室の日記

そうして遊んだあとは、集中力もより上がるというわけです。

アートゼミこども絵画教室の日記





もちろんトンネルの作者たちも、懐中電灯を持参してトンネルの話題に興じています。
アートゼミこども絵画教室の日記

あっちから、こっちから、いろんなところから入れるのが魅力。
アートゼミこども絵画教室の日記