アートゼミこども絵画教室の日記 秋・・まっさかり。円山本部では文化ゾーン円山を、地形を含めて知ってしまおうではないか!ということで2週間にわたってお散歩企画をしています。


もう、筆者、アウトドアせんせいになっちゃっています



上は、そのお散歩コース上に発見した貝殻ですっ!古代の貝塚の一部と思われます。
アートゼミこども絵画教室の日記 そしてこれがおさんぽ企画のゴール、成徳院という禅寺。むかしは精進料理など出してくれました。

アートゼミこども絵画教室の日記 春には梅の花。秋には栗や柿、そしてみかんが成る果樹園を擁していますラブラブ!



アートゼミこども絵画教室の日記 ところ変わって雰囲気一変。アートゼミにはこんな顔もあるんです。

この、ホワイトキューブのお部屋は西市教室

今日は迷路おにごっこをしています。


オニをもう1人が追いかけます・・!



アートゼミこども絵画教室の日記 はやい、はやーーい!!3歳では1対1の社会性から徐々に範囲が広がっていきます。まずは基本が大事。




アートゼミこども絵画教室の日記 西市教室は大きいスケールのカリキュラムができることが強みです!

教室によって個性があります。移籍される方もいらっしゃいますし、大元近辺にお家があっても、わざわざ遠い円山まで来てくださっている方もいらっしゃいます。

アートゼミこども絵画教室の日記 さてこちらは幼児クラス割りピン工作。4歳でもゼロからここまで作り上げられることを証明しました!



アートゼミこども絵画教室の日記 初めての割りピンも立派に刺せました。絵も自分で描いて切り取りました。得意げな4歳Sくん。



アートゼミこども絵画教室の日記 来年小学校のYくん。出来栄えにかなり満足気です。

アートゼミこども絵画教室の日記 Sちゃん4歳も遠くから来てくださっています。がんばったね。

となりのYくんのうれしそうな顔ったら!
アートゼミこども絵画教室の日記 動くのがミソ。
アートゼミこども絵画教室の日記 みんなで記念撮影。一つ、プライドができましたね。

アートゼミこども絵画教室の日記 高学年では船工作が完成まじか。もうすぐ出航ですーーーー



アートゼミこども絵画教室の日記 こんなこともやります。いとでんわ。

糸の材質をタコ糸~テグス~針金にかえていくと、劇的に音が変わるんですよ!

ギターのような音がします。おためしあれ。

アートゼミこども絵画教室の日記

これは、ほんとうはレッスンのウォーミングアップで制作しました。


友達同士声でつながって、レッスン前に一体感を感じてもらいます。