ということで、スタッフ、大塚先生からお花をもらいました
暑いのでちょっと心配だけどがんばれお花さん
さて、今日は昨日の慌しさもあり、筆者とおおつか先生は微妙にバテ気味。
こどもたちもこの暑さ、さぞやバテテイルデアロウ・・・と思い水と氷と絵具を使ったカリキュラム。
色の変化と、涼しさと、癒し効果もありみんな元気になってくれるかな?
冷蔵庫にあった、ロックアイスを使ったのは内緒だよ
幼児クラスのみんなで少しずつ色を足していくんだよ。
最初は青、次に赤。
部屋の中のいろんな色が反射して、夢のような世界がただのプラスチックのバットの中に現れました。
ここまでは幼児クラス。もともと元気だったのか、それとも水と絵具で元気になったのか?定かではありませんが、今日はみんな大変集中力があり、その後も粘土工作をがんばりました。
横顔はちょっと早い飛び級を果たした年長さんMくんです。
きょうは、このクラスのNちゃんが1人だけパステルを注文したので、みんなにもどんなものか知ってもらいたく・・・
アートゼミ秘蔵の100色のゴンドラパステルをみんなに試してもらいました。
この光景を見ても、子どもたちがどれだけ色が大好物かわかりますね。
今日は、赤の仲間 黄色の仲間 緑の仲間 を100色から探すというカリキュラム。
微妙な色合いを知るチャンスです!!
みんなとっても満足気。