津高台アトリエ高学年クラスではお家工作制作がたけなわです。
こちらは胃カメラになった気持ちで筆者がお家工作に潜入した画像です。
タテが30センチあまりのダンボール箱にデジカメを差し入れて撮影しましたが
もっと小さいカメラがあれば
外からはみえない裏なんかも写せたのになぁ
今週にはめでたく完成し、お披露目の予定。
棟上式で餅投げがしたかった・・・。
いろいろな材料で創意くふうをこらしたのが伝わってきます。
建築の専門誌なども見てもらい、リアリティなども追求してもらいました。
壁はもう完成したようじゃが、外まわりがまだのようじゃな。フォフォ( ̄▽+ ̄*)
完成した暁には、クラス内でコンクールじゃ。
賞品も用意しておるぞ。
( ̄□ ̄;)!!なんで今日はカメ仙人のような口調なんでしょうか?
ところ変わってここは円山アトリエ。3歳クラス・・・。
レッスン担当は大塚せんせいです。
今日は本格的にローラーと版画インクを使って
スチレン版画!!
彼らの生まれて初めての版画作製の瞬間です!!!!
このなかでは一番のキャリアのHくんがローラーをころがします。
木の周りにいろんなモチーフが集まっています。
構成力(バランスよく構図を組み立てる)が育つのはこれからですね。楽しみです。
みんなでしっかり見学することで、これからやることを目にやきつけてもらいます。
わかったかな~