三寒四温といいますが、町の洋服屋さんもすっかり春物に衣替えし、確実に春はもうすぐそこ・・・・
筆者、アートゼミ高橋もやっと昨年の疲れがとれてきたきょうこのごろです。
去年がんばったおしごとのひとつ、
国民文化祭プレイベント@岡山大学
リズミック=アート(アートゼミが7年にわたり実施している体感ワークショップ)の記録集ができました
立派な冊子からリズミック=アート部分を抜粋してご紹介します。
アートゼミ津高台アトリエの皆さんもたくさんご参加頂いた
12月も後半の野外ワークショップ!
岡山県立大学の展示
倉敷芸術科学大学のワークショップ
そして
川崎医療福祉大学大学生プロジェクト&
市民参加プロジェクト
布クロス布プロジェクト
それと並行して
ちょっと隠してプロジェクト/リズミック=アートが開催されたのでした。
中国デザイン専門学校の展示もありました。
そしてまとめは岡山大学50周年記念にてシンポジウムと
岡山県立岡山操山高校出身(元同僚のもりや先生からの情報(^_^)v)のグラフィックデザイナーで武蔵野美術大学教授、原研哉さんの講演会でした。
ページの下にはお母様方の感想をいただき掲載していますが
みなさん一様に「寒い」。
を訴えていらっしゃいました。
もちろん筆者は(ページ左上の赤いダウンに変な毛糸帽子が筆者です)下見をした上で完全防備で臨みました。
「最近、ほんとうの寒さなんか、忘れていました・・・」という1人のお母さんの感想が印象的でした。
そう!からだで感じること、減ってませんか?
身体感覚、オト、色、におい・・・・。
思い出してみよう!
そしてもひとつの話題は
アートゼミ大塚せんせいが山陽新聞のレディアに載りました
今回はフリマ達人としての掲載です~
取材当日は雨模様にもかかわらず、テントをだして頑張ったそうです。