アートゼミこども絵画教室の日記-TS383168.JPG

たまには高学年クラスの様子も見ていただきましょう。


みんなは最初に一人一個ずつ同じ大きさの段ボールをもらいます。


それをどう使うかというところからプランが始まります。


簡単な設計図を紙に描いてもらい、それを元に制作開始です。



材料はアートゼミの物資調達部長、大塚先生が山のように様々な具材を用意してくれました。



もう10年近く前になりますが、元は農業高校だったS高校に赴任したときに



高校一年生に簡単な建築模型を作ってもらいました。



たぶん、ほとんどの生徒さんが初めて作るであろう建築模型。



分かりやすくするために参考作品を

書道準備室と同居していた美術準備室で残業(?)して作っていると

農場から

そこで飼育されている鳥(クジャクもいたかも)や山羊か羊の鳴声がほのぼのと聞こえてきたものです。


あんまり関係ない話になってしまいましたが

とりあえずお家工作現在進行中です。