アートゼミこども絵画教室の日記-TS383079.JPG

クリスマスまではあと十日以上ありますが、アートゼミ幼児クラスでは

クリスマスにサンタさんを迎えるためのオーナメント(壁掛けとも)の親子工作企画をしました。


デジカメ撮影した画像はまたアップします(そう言いながら、またアップします、の画像がたまる一方です)


この紙袋は大塚先生が皆さんのお持ち帰り用に(!!)持ってきて下さいました。


端っこのイラストはお嬢さんの桃子ちゃん作です。


アートゼミのイベントは、こんなふうに随所に手間やココロがこもっているのですよ!


皆さん袋も大切にしてね。



さて

アートゼミ円山の富山学区のインフルエンザ騒動が一段落したと思ったら


今は津高方面にキテいるみたいです。


そんな中でお菓子を手づかみする“お菓子の家工作”は タイムリーぢゃなかろうと、

今回は中止にさせていただきました。


だけどお母さんにも工作の楽しさを味わってもらいたいので、(こどもだけなんて勿体な~い!)今回は親子工作。



お母様方の中で何人も

「…楽しかった…」


と呟くように、かみしめるように、


あるいは声を弾ませて

感想を言っていただきました。


よかった。


筆者、皆さんに見せるお手本のオーナメントをビーズで2時間ほど前傾姿勢で制作し、その時座っていたイスが背中にはヤバい角度なのも忘れて熱中し、
再び整骨院通いになりながらも完成させた甲斐が(長っ)ありましたぁ~(ToT)(ToT)(ToT)


ちなみに前回通っていたときに


ガールズトークならぬ


おばあちゃんトーク(きみまろ風)に巻き込まれかけた筆者


波に乗りそうになりながらも、なんとか


踏ん張って大人しい振りを貫いたのですが



絡みにくいと思われたか、整骨院の先生は今回は必要な事以外は殆ど無言での施術です。

そうなってくると、逆にちょっぴり物足りない気もします。