発泡スチロールの館(やかた)のようなこのスペース、
思わず興奮してしまった筆者です、キャー\(≧▽≦)丿
ものすごく大きな発泡スチロールの塊や
大きなおおきなスチロールカッターもあります。
右にあるのはルネスホールでの昆虫展などに出品されたというもの。
こんなところでお会いできてよかった(*^_^*)
玉野は宇野駅の目の前、フェリー乗場からも近いです。
様々なジャンルのアーティストたちが集まって制作したり展示したり、
こども向けにワークショップを開いたりの倉庫=ファクトリーがありまして
今日は発泡スチロールアートの方のファクトリーにお邪魔しました。
じつは、
もう言っちゃっていいかな?
アートゼミはこの11月15日に第七回リズミックアートを
岡山ふれあいセンター小ホールで開催を予定しています。
そしてその後23日に
岡山市民文化ホールで
NPO法人 こどものためのアートプロジェクト(小~中学生)の舞台美術の一部を担当させていただきます!!
この日はそのための資料集めと打ち合わせというわけです。
お芝居の演目は
シェークスピアの「真夏の夜の夢」パック
です!
昨日もアートプロジェクトのスタジオでは夕方から夜までこどもたちが通しけいこをしていました。
指導は岡山ではトップのダンス指導者という(岡山国体ダンス指導などにも携わられたとか)ユリ先生
総合芸術といわれる演劇の舞台に、アートゼミのこどもたちにもアート部門で関われるよう計画中です。
思わず興奮してしまった筆者です、キャー\(≧▽≦)丿
ものすごく大きな発泡スチロールの塊や
大きなおおきなスチロールカッターもあります。
右にあるのはルネスホールでの昆虫展などに出品されたというもの。
こんなところでお会いできてよかった(*^_^*)
玉野は宇野駅の目の前、フェリー乗場からも近いです。
様々なジャンルのアーティストたちが集まって制作したり展示したり、
こども向けにワークショップを開いたりの倉庫=ファクトリーがありまして
今日は発泡スチロールアートの方のファクトリーにお邪魔しました。
じつは、
もう言っちゃっていいかな?
アートゼミはこの11月15日に第七回リズミックアートを
岡山ふれあいセンター小ホールで開催を予定しています。
そしてその後23日に
岡山市民文化ホールで
NPO法人 こどものためのアートプロジェクト(小~中学生)の舞台美術の一部を担当させていただきます!!
この日はそのための資料集めと打ち合わせというわけです。
お芝居の演目は
シェークスピアの「真夏の夜の夢」パック
です!
昨日もアートプロジェクトのスタジオでは夕方から夜までこどもたちが通しけいこをしていました。
指導は岡山ではトップのダンス指導者という(岡山国体ダンス指導などにも携わられたとか)ユリ先生
総合芸術といわれる演劇の舞台に、アートゼミのこどもたちにもアート部門で関われるよう計画中です。