アートゼミこども絵画教室の日記-TS382522.JPG
ワシャワシャの紙


ピンピンの紙


カチカチの紙


ホニャホニャの紙…


紙には色々な硬さと質感と厚みと名前があります。


厚みがあって水を適度に吸い込める水彩紙は、ファブリアーノやらワットマンなどの名前

アートゼミのカリキュラムに絵画、工作ジャンルを問わず登場するのは裏打ち用和紙



そして画像にあるバスの工作に使われてる


あまり厚くないけど硬くてツルツルの紙はケント紙。


ツルツルなので何で塗ってもきれいに発色します。


もうすぐ完成のケント紙バス工作です。


タイヤは幼児にはムリなんで、大人がつけます(T_T)