つだかだい、ってのは
津高台団地のことです。
津島とか伊島とか横井などの学区に隣接し
岡山大学から近くて文教学区の色合いも濃く
なおかつ有名なマスカットの産地でもあるというすてきなところ。
そんな津高台アトリエのいちにちです。
アトリエスペースには「文化教室TOGETHER」という名前がついていて
ジュエリーメイク、アートフラワー、大人の英会話、などなど
アートゼミのほかにも様々な教室がありにぎやかです。
9月からは公文書写教室も開講になるそうです。
さて、
15:30からは幼児クラスです。
水がだいすきなこどもたちは、色水つくりに大喜びです
絵具が沈んでおもしろい景色です。
お絵かきだいすき、色彩もだいすきmoeちゃん。
どりゃ。カメラ目線
今日がはじめてreineちゃん。
こうやって絵具に触れていきます。
水にたらす絵具の量(筆につける量)は各自のくせがあるようですが
この日はharusukeくんの絵具の沈殿のぐあいがサイコーでしたо(ж>▽<)y ☆
小学校低学年クラスの写真が撮れませんでしたが
高学年クラスは水溶き油絵具を使っているよ。
うむ!モネ先生にすこしずつ近づいてきたようじゃのぉ
キャンバスボードを立てかけてある便利な台は
アートゼミのターミ姉ちゃん(筆者の造語で、お買い物に鋭い嗅覚とリサーチ能力をもつ人を指す)、
o-tsuka先生が見つけてきてくれたものです。