愛犬(キャバリア)の食物アレルギー
近況と最近のごはんをまとめましたウインク
個人差はありますが、フード選びや与え方の参考になればと書き綴りました。


 

 

ブログ「真由美さんの1週間2500円節約レシピ」を読んでいただき、ありがとうございます。

 

ダンナさんと愛犬と暮らす、40代後半主婦です。

主婦歴もうすぐ25年。
料理上手だったわけでもなく、家事が大の苦手だった中で始めた〝節約〟
25年近くたった今では、すっかり生活の一部になりました。

〝好きな節約をしながら、自分らしくマイペースに生きていきたい〟そんな日々の暮らしのこと、晩ごはんやお弁当おかずの一品レシピを書き綴っているブログです。


もしよろしければ、フォローしていただけると嬉しいですスター

 

 

【自己紹介】の記事もよかったらどうぞニコニコ

 

 

晩ごはん・お弁当おかずの検索に

ご活用くださいニコニコ
 

 

パスタ晩ごはんおかず検索はこちら

 

お弁当お弁当おかず検索はこちら
 

 

 

 

子犬の頃から
「今までと違う…!」と
アレルギーを疑う日々。

検査してもらえる病院に変わり
血液検査をしたら、

やっぱり…ガーン


アレルギー反応が広範囲に出ているので
タンパク源は単一にする必要がありました


とはいえ
タンパク源が単一のフードは
市販品でありません


病院で獣医師の判断のもと購入できるフードにかえることになりました


今回は
フードの切り替え過程を
ブログに書き綴りました



市販品で妥協できるフード探し

わが家の愛犬れおんのアレルギー反応が
まだ控えめなものを探した結果

市販品でいきついたのはこちらのフード

 



小型犬には少し大きめの粒です


 
わが家は、クラッシャーを使って、割っています




 

れおんは鮭が反応出ているんだけど
肉や食物の方がもっと反応出ているので
妥協案は、鮭しかない


イモ系は高めの反応なので
エンドウ豆を使っているから
まだ妥協できるかな?


 

カロリーは高め

れおんの場合は
消化不良を起こしがちなので
すぐ痩せてしまいます

なので
カロリー高めは許容範囲

 
フードが合ってないときの
アレルギー反応として

嘔吐や下痢・消化不良があるんだけど


れおんの場合は、↑かなりの確率でなります

なので
1キロで試していくしかない


開封日時を書いておくと
買い足すタイミングがわかりやすいので
パッケージにメモしています



病院購入しかないフード

 

ひとまず1キロで注文しました

 
粒は小さいけれど
まぁまぁ硬めなので
フードクラッシャーで
割った方が良さそうかな
 
 
まずは味見をさせてみよう!

 
フードをごそごそやってたら
れおんも気になって足元にやってきました

 
 
 一粒食べさせてみました
 
 
 
さらに
もう一粒

もひとつおまけに
もう一粒

 


もっとちょうだいー!!!

 
 ちょっと目が怖いけど
食いつきは良かったです


フードクラッシャーで割り
ぬるま湯をかけて
少しふやかします




1日3回に分けた

ごはんの時間




そして

1食をさらに3つに分けます




まずはお皿のを食べる分

大体半分くらいをここに盛ります



取り置きした半分近く




ぬるま湯多めの少量フード




1食を3回に分けて食べます



おかわりとして

取り置いた半分を皿に入れて

与えます




 

ぬるま湯多めの少量フードは

おかわりした後に与えます



これでも食べる時間は1分以内…アセアセ



早食い対策で

ここまで小分けにしているんだけど

それでも1分かかってないアセアセ



もう成犬なので

フードも固くてもいいし

1日2食でもいいんだけど


この与え方だと消化不良を起こしがちなので

お子ちゃまなときと同じように与えています




※個人差があります。

れおんの場合はこんな感じなので、参考程度に♪



ポチッと「いいね」押していただけると励みになります花

フォローもぜひお願いしますニコニコ

 

 

 

 

  ずっと使っている愛用品

 
星 HABAスクワランオイルは、全身ケアにリピートして愛用しています。
 
 
 
星鉄分の補給を兼ねて、家族で愛飲しています。
水や炭酸水で割ってもいいし、ヨーグルトにかけてもOK。

 


 

  書籍のお知らせ

 

食費節約に、お弁当作りにキラキラ

参考にしていただけると、嬉しいですニコニコ

 

 

 

今までの著者本・自己紹介の記事も
読んでいただけると嬉しいです

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!