こんばんは。

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます^^


ナニコレ珍百景を見てたら、

この前行った未来コンビニが出てて、びっくり!



 

昨日更新したブログ

 

 

たくさんの方に読んでいただき、ありがとうございます。

 

学生時代からの友人からLINE来ました…

「あの朝寝坊の真由美ちゃんが、4時に起きれるって…、年取ったな。」

ですって…笑い

 

夜ぐっすり眠れるようになってきたことなど、『体調に良い変化が現れてきたこと』がなによりだなと思います^^

 

 

 

 

ネギの保存のこと

 

9月もそろそろ半ば。

朝晩が、少し前までのむわ~ってくる暑さが和らぎ、ちょっぴり涼しいくらいになってきましたね。

 

それにしても、今年の暑さは半端なく、長かったです。

6月からガンガンの日差しと気温。

暑さが和らいでくると、ホッとするとともに、暑さの疲れが出てきました笑い泣き

 

ダンナさんも「秋バテかなぁ?なんかダルいわ。」とゴロゴロする休日でした。

 

 

確かに、ちょっとダルい気がするけど、「秋」も好きです。

「晩秋」になると、ちょっともの悲しい気持ちになるけど、9月~10月初旬くらいの間は、四季の中でも好きなほうかな♪

 

なんといっても、「秋の味覚」がおいしい^^

 

ちょっぴり薄手の長袖、秋の装いも好きです。

カーキ色やオレンジ色が気になる秋です^^

 

 

 

秋と言えば、わが家の「キッチン菜園」も育てやすくなりました。

 

 

 

ネギの根っこを水に浸しただけですが、すくすく成長しています♪

 

土に植えるのは面倒なとき、軽く水につけるだけでも十分ですよ^^

 

 

真夏は、暑すぎて水栽培がしづらかったけど、気温が落ち着いてくると、水栽培もしやすくなります。

↑これも、秋の好きなところかも!

 

 

 

ネギを買うときは、根っこ付きを選びます。

 

 

 

 

根っこがないと、再生できないので、買うときには欠かさず見ているところです。

 

 

切り落とすときも、再生させることを考えて、根っこ付近は多めに残しています。

 

 

 

 

ちょっと使いたいとき、ここからキッチンはさみで切ればいい♪

 

 

 

土に植えると、もっとしっかりしたネギが再生できます。

(水につけたときより、色が濃い緑になります)

 

 

 

根っこは再生させるとして、

上の部分、『ネギ本体』は細かく刻みます。

 

使いやすい大きさに切ります。

 

キッチンばさみで切ってもいいし、包丁で切ってもOK。

 

 

 

全部切って冷凍保存もいいのですが、ネギがベチャッとするので、冷蔵保存もオススメです。

 

 

 

…といっても、冷蔵保存ってすぐダメにならない?

 

↑そうなんです…そこが欠点でしたよね。

 

 

 

あるモノを使えば、その欠点がクリアされたんです。

 

 

 

この方法、父に教えてもらったんですけど、

 

キッチンペーパーを使うと、持ちが良くなります気づき

 

 

密閉容器にキッチンペーパーを敷きます。

 

その上に、刻んだネギを入れます。

 

 

上から、もう1枚キッチンペーパーを入れます。

 

 

 

密閉容器のふたをしめたら、これでOK!

 

 

 

キッチンペーパーは1枚を半分に切ります。(手で切ってOK)

 

1/2枚を折って敷き込み、残りの1/2枚は上からかぶせます。

 

たったこれだけで、刻みネギの持ちが全然違ってきます気づき

 

 

使っている保存容器は、 Zip Top

 

繰り返し使えるところが気に入って使っています。

 

    

食洗機で洗ってもOK
繰り返し使える(5,000回以上使用可能)
マチがあるので自立する


耐熱温度約220℃
耐冷温度約-30℃

使わないときは重ねて収納できる

保存だけでなく、
湯煎もできる・電子レンジ調理もできる

大きさ形状もいろいろある

 

ちょっと高い気がする…と思ったけど、繰り返し5,000回以上使用可能なところと、保存容器だけでなく、湯煎や電子レンジ調理ができるところので、そういったことも含めると、コスパも良いのでは?!と思いました。

 

 

 

 

 

 

 

明日は坂ノ途中さんから、お野菜が届く日。

 

 

↑この前届いたお野菜たち。

 

鮮度の良いお野菜が家に届く。

買い物に行って、重たい荷物を持って帰るより、断然ラクです。

野菜の鮮度や質がとても良いので、気に入って1年以上利用しています。

 

初めての方限定、送料3回無料のお試しもあるので、気軽に試せますよ♪

 

 

 

 

 

フォローよろしくお願いします^ ^

 

 

 

 
主婦と生活社さんからの出版です^ ^
 
「冷蔵庫を制するものは、食費節約を制する」をモットーに、節約のことをまとめました。

 

今までのレシピ本から、人気の高いおかずやお弁当をまとめました。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

「今日も読んだよ〜」と、

1日1ポチっと押していただけると嬉しいです^ ^

 
 
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!