書くことで変わる! まゆみ式“家計のダイエット”

 

 

節約生活をうまく進められるようになったポイント、それは「書くこと」

節約と書くこと、接点はないようですが、実は書くことで様々なことが見えてきます。

 

 

私の節約も、頭で描くだけでは、思うように進まなかったことも、何でも書き出すことで、現状を把握することができることはもちろんのこと、何ができていなかったか…、これから何をしたいのか…、どうしたら目標が達成できるか…ということが見えてきました。

 

 

 

 

《3:おうちのこと(=何がどれくらいあるか)を知る》

 

 

 

家の中の在庫を知ることが大切。

 

わたしが節約を始めたころ(約20年前)、特売品ばかり目につけば購入していました。

 

 

しかし、在庫がどの程度あるのか把握していなかったため、気がつけば醤油が5本くらいストックしてあるなんてこともありました。

 

 

また別の日には、豆腐が3丁100円で安いからと購入するも、自宅へ帰り、冷蔵庫を開けるとまだ2丁あったり。

 

 

洗剤が安いからとまとめがいして、在庫が5個以上になることも。

 

 

使いきれれば何の問題もありません。

だけど、買うだけ買って使いきれなければ、まったく意味がなく…。

 

 

食材は賞味期限があるので、使い切ることなく捨ててしまう…ということが多かったです。

 

調味料・日用品も買いすぎて、在庫が多すぎて、置くところがなくなったり…。

 

 

自分では頑張っているつもりなのに、まったく節約の成果が見られませんでした。

 

 

このとき、「こんなに頑張っているのにどうしてできないの?」と真剣に悩み、「今、家の中に何がどれだけあるか、全部書きだしてみよう!」と思いつきました。

 

 

 

いまだに覚えていますが、夕暮れ時で、節約のため…といって電気をつけずに過ごしていて、薄暗い中で一人もそもそと家じゅうをひっぱりまわしていたことを覚えています。今思えば、電気つけたら?と思うことですが、その当時は頑張りがすべて空回り…でした。

 

 

 

夕方から始めて、在庫を徹底調査できたのは夜8時ごろでした。夫が帰宅して、私の様子に「なにしてるの?」とびっくりされました。

 

 

この在庫調査で、食料品に関しては、ほとんどが期限切れだったり、期限間近のものばかり。

 

 

日用品は山のような在庫でした。

広告の裏(その当時は裏が白い広告が多かったな~)に、「洗剤5箱、台所洗剤3本、ティッシュ10箱…」と書き出し、次は取り出しやすいように整理し直しました。

 

 

 

安いから…と買い続けた物を、きちんと整理できずに、ポンポンと投げ込んでいたので、ぐちゃぐちゃでした。

 

それを、

ティッシュはここ、洗剤はここ、と置く場所を決めました。

調味料などの食に関するものも同じように、置く場所を決めました。

 

 

このとき

ストックすることにも、自分なりの約束を作りました。

 

 

 

賞味期限切れなどで捨ててしまう食材に関しては、広告の裏に、捨ててしまうものリストを書き、大体の購入値段を書きこみました。

 

いかに自分が無駄にしていたか…ということに気づきました。

 

 

この作業中で、捨ててしまったもの(その金額分)は、確実に節約できるものです。

たとえば、1丁50円の豆腐なら、期限が切れたら簡単にゴミ箱に捨ててしまうのに、それと対価の50円玉はゴミ箱には捨てれません。

同じものなのに、物かお金か、この違いでぐっと意識が異なります。

「物=お金」この作業中に実感できることでした。

 

 

 

具体的な金額を出すことで、捨てることがいくらなのか、リアルな感覚になりました。

 

 

「節約は無駄をなくせばいいんだ!」ということがわかりました。

 

 

 

現状を把握するために書きだした在庫の一覧、せっかくなので、これからも続けてみよう!と思い、清書しました。

 

 

流れ星このときのポイント

在庫を書くときは、最初の1か月は、ホワイトボードはやめておきましょう!

ホワイトボードは、なれてきてからがおすすめ。

 

 

ホワイトボードは、消すことができます。捨てたものが出た場合、記録として残せないので、生活になれるまでは、広告やカレンダー、ノートなどに書き、使ったものは線を引き、捨てた物は蛍光ペンなどでマークすることが大切。

 

 

最初は、なかなかスムーズにはいかないので、捨ててしまうものが多少あるかと思います。

そのときは、1か月後、リストをもとに金額を計算してみましょう。

これがまだ自分が節約できる金額ということがわかります。

なので、ホワイトボードで消してしまわないように、最初は紙に書くことがコツです。

 

 

 

食事の質をおとすのではなく、品数を減らすのでもなく、今まで通りの食生活でまず捨てるものをなくす…最初はこれで十分です。

これだけでも、確実に食費は減ります。

 

 

ちなみに私の場合、捨てるものをなくすことができた時、食費は半分くらいになっていましたウシシ

 

 

 

 

 

りんご時短も節約もできる!いったん封を開けて使っても、使いきりにくい乾物の「高野豆腐」が劇的においしい照りマヨ焼きりんご

 

 

なに作ろう?
なに食べよう?
迷ったときはこれ!

高野豆腐の照りマヨ焼き 」はいかがですか♪

 


ナイフとフォークおおまかな食材

高野豆腐

しょうが

ねぎ



ナイフとフォーク作り方


レシピブログさん掲載レシピです。
詳しい作り方はこちらからご覧くださいませ♪
http://www.recipe-blog.jp/rensai/blog/takedamayumi/2016/03/311.html

 

 

 

 

 

フォローしてね

 

アメンバーぼしゅう中