=========================
行儀良く食べる、ただそれだけで生き方が変わります。
あなたの未来を応援する、本当に必要なテーブルマナー講座を開催中♪
(総合受講者数1,204人)

毎週土曜日・日曜日および祝日、時々平日にテーブルマナー講座(洋・和)を開催しております。↓↓↓
ストアカ 風間幸子
=========================

こんにちは。
HRS日本ホテルレストランサービス技能協会テーブルマナー認定講師のSACHIKOです。

今日は、普段テーブルマナー講座でレクチャーしている「丁寧な食べ方」をご紹介したいと思います。(食べ方のワンポイントアドバイスです♪)

テーブルマナーというと、何か仰々しく感じる人が多いのではないでしょうか。

私がお伝えしているテーブルマナーは、どこで食事をするときも”行儀の良く食べる”という、そこを一番理解してもらえるようレクチャーしています。

行儀良く食べるには、まず丁寧な食べ方をしましょうとお伝えしています。

ゆっくりと、一つ一つの料理を丁寧に食べる…
ただそれだけのこと。

丁寧に食べていると、行儀良く見えますしね。


イルクオーレ

では、画像(↑↑↑)のような盛り合わせの前菜を丁寧に食べる食べ方とは?

まず、盛り合わせ料理の一番美味しい食べ方のポイントは食べる順番にあります。

一般的に、画像のような横一列に並べられている場合は、左から順番に食べていくのが一番美味しく味わえる食べ方です。

つまり、味の薄い物から徐々に濃くなる物を食べるという順番です。
先に濃い物を食べると薄い物の味覚が乏しくなり、美味しさが伝わりにくいからです。

そして、ちょこちょことつまみ食いするかのように、どれも少しずつ食べ進めます。

1品ずつ片付けるような食べ方をするのではなく、一通り食べたら、また最初に戻って少しずつ食べ進めていきます。

理由は諸説ありますが、前菜は本来食前酒と共に楽しみながらいただく物でもあるので、様々な味覚を何度も楽しみながらお酒を交わすという状況が好ましいです。

簡単に言うと、自分が一番美味しく感じながら、料理もお酒も楽しめる食べ方というわけです♪

本当に必要なテーブルマナーはこちら↓↓↓
ストアカ 風間幸子