東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


東京にあって京都にない風景。それは立ち並ぶ高層ビルと緑豊かな皇居とお濠のコントラストです。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


川はやはり青く澄み魚が泳ぐ川であってほしいから、神田川や目黒川の桜にはそこまで感動することがありませんでした。でも、壮大なるこの桜の風景は東京だからこそ見られるもの。わが半蔵門から九段下というひと駅間が、そのちょうどよい散歩道となっているのです。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


半蔵門からなら出口3からすぐ角にあるきんつばの名店「一元屋」を折れて、皇居方面に5分ほど歩くとお濠沿いの公園があります。そこからひたすら左へ道なりに。途中お濠が行き止りになり信号に出会います。ここで右折すると「皇居ラン」コース。桜並木にはなっていますが、少々お散歩にはさみしいかも。なので、右折はせずに信号を渡ってさらに行きます。するとステキな遊歩道が現れます。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道 東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道

九段下から東西線で10分、テイクアウト専門の高田馬場「バインミーサンドイッチ」で仕入れてきたばかりのバインミーを、桜吹雪の下でがぶり。バインミーはベトナムのサンドイッチ。たっぷり野菜にパクチー入りの胸キュンフードなのです。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


千鳥ケ淵のボート乗り場は平日にもかかわらずカップルの大行列。やはり桜は淡いピンクのこの色が美しい、と思います。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


遊歩道の終着点は靖国通り。素晴らしい庭園が広がる北の丸公園と九段下駅がすぐ目の前です。通りを渡れば靖国神社。東京の桜の開花を知らせる標本木があり、こちらも桜の一大名所です。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道-110413_131626.jpg 東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


一方、こちらは夕暮れの桜。同じお濠でも半蔵門近くは菜の花が植えられていて少しのどかな雰囲気です。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道 東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


歩くうちに日がおちて・・・夜桜。

東京&京都 ほぼ日刊 追求!美食道


今年は震災の影響で例年のさくら祭りが中止になりライトアップも見送られました。でも、やはり美しいものは人の心を癒します。久々にわたしもゆったりとした気分に。桜に、ありがとう、と言いたくなりました。